意図的雑談 2/9(木)

無理があるよね
わざわざSlackをつないでどうでもいい話をするなんて不自然すぎるもんね。

業務に関係のある話をして、その流れで雑談するのは難しい。コロナ前から知り合いならまだしも、コロナ後からスタートした人間関係だとより一層難しい。

…って話はもうここ2年くらいずっと語られてるんだろうな。最近自分もこの状況になって、確かに難しいなって体感できたのは良かったけど、テクニックの問題な気もしたな。電話での会話テクニックが直結してる。義務教育で教えといて欲しかったよね。対面でのコミュニケーションに全振りしてたから、テキストや通話のコミュニケーション練習も欲しかったな。オーラルコミュニティとかやってる場合じゃないって!二人のラインでやり取りを第三者に見せてフィードバックとか…その恥ずかしさの屍を超えてゆけ。

高校でメイク教えろよ!って言ってる女子みたいになってるか?

あとは慣れ。同僚という存在のアップデート。直接会ったことはなくても、ネット上で交流があったり、通話したことある知り合いってのは普通になってきてる中で、同じ会社の人もそういうもんとして捉えるってのもありだけどなあ。まあ寂しいけどさ、とはいえ会社の人間関係が学校みたいになる感じもなんとも言えないからねえ。好みか〜

おわり

明日のラッキー文房具は「はさみ」

サポートは誠意を持って僕の生活費もしくは猫のご飯に充てさせていただきます。