見出し画像

【植栽家の日常】20240407 前橋植栽スポット歩きやお客さまと植物談義飲み会など



【開業当初から仲良くしていただいているお客さまが乙庭に遊びにいらっしゃいました】

昨日の日記の続きです。昨日は、開業当初から仲良くしていただいている、たいへん植物にお詳しいお客さまが前橋市の乙庭社屋に遊びにいらっしゃいました😊

乙庭の社屋植栽は日々の忙しさにかまけてあまり整備が行き届いておらず、とてもお客さまにお見せできる状態ではないのですが、わざわざ前橋まで遊びにいらしてくださることが嬉しく、店舗植栽の状態については最初にお詫びの上、いろいろご覧いただきました。

ブラキキトン ルペストリス(ボトルツリー)が屋外地植えで巨大化しているのとかは北関東ではなかなか見られないものなので、耐寒性の具合などいろいろご質問をいただいたりとか、ちょうどツボミが膨らんでいるポポーの開花量に対しての結実具合はどうですかとか、やはりコアな植物談義で盛り上がりました😊

で、社屋の内部もご案内し、ご近所のパティスリーで買ってきた「何味がするか不明な😅」ちょっと変わったケーキ数種からお選びいただきしばしお茶、アンド私の拙いピアノも2曲お聴きいただきました。

前橋街なかの飲食店を予約してあるので、早めに街なかに向かい、前橋市街の建築・植栽スポットをいくつか見学しました。

藤本壮介さん設計による「白井屋ホテル」


白井屋ホテルのお隣、竣工ホヤホヤな感じの谷尻誠さん設計「マーズビル」、

平田晃久さん設計「前橋ガレリア」と、かなり近い範囲のある素晴らしい建築を見学したところで飲み会1次会のお店の予約時間が近づきお店へ。


ボリュームもあって素材の味を楽しめるお料理とワインと植物その他近況報告などなどいろんな話題で盛り上がり、楽しい1次会となりました。

で、まだひとつ建築・植栽スポットを見逃していたので、2次会に行く前にぶらりと広瀬川沿いをお散歩。藤本壮介さんが設置構成した岡本太郎作「太陽の鐘」を
見学しつつ、川沿いの夜桜も堪能しました。

「太陽の鐘」、写真だと夜見でちょっと不気味に感じるかもしれませんが、実際の場所の雰囲気としては夜見てもとてもいい感じでした。


2次会は初めて行くスペイン料理のお店でした。こちらのお店もどのお料理もおいしく、引き続きおしゃべりも大盛り上がりで楽しいひとときを過ごしました。

少しずつ変わりつつある前橋街なか。住んでいる市ではありますが、そんなに頻繁に市街に行くわけではないので、飲み会ついでに凝縮おまとめで注目のスポットを見学できて、楽し実りの多い1日でした😊

今日のピアノ練習覚え書き

【ウォーミングアップ】

反進行のスケールフラット0〜3個の長短8調。
ロシアの教本によるドから始まる11のアルペジオ

【ツェルニー 30番 13、23番】


【坂本龍一 「andata」】

秋頃に1時間程度まとまった時間ソロで弾かせていただく本番の予定があり、そのプログラムにこの曲を入れたく、より高度な仕上げに向けてレッスンを進めています。

【スクリャービン エチュードop.2-1】

この曲も前出のandata同様、多声部が入り組んでいるのですが、声部の歌い分けを意識して弾きました。この曲も秋のソロ舞台で弾きます。

【スカルラッティ ソナタ K.466、ソナタ K.87】

K.466は秋のソロ舞台で弾きたいので、表現も本番仕様に向けて高度仕上げ中。
K.87は、まだ弾き込み段階初期なので間違えないようにゆっくり通しました。


【パスカル・ヒメノ 演奏会用リズムエチュード 1-1 ファンキー、1-3 ボレロ、1-2 ブレリア】

ファンキーは、メトロノームに合わせて少しずつ速度上げ練習。
ボレロも淀みなく、少しずつ速く弾けるように部分練習も含めて丁寧に。

2番のブレリアはまずは曲を全体的に把握するためにゆっくり弾き込み。

【ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲】

主題〜第18変奏までを間違えないように気をつけて弾きました(それでも間違えるけど😅)。自分比では以前よりは速く弾けるようになってきました。

【スクリャービン エチュードop.8-11、12】

今日はお休み

【バッハ トッカータ ホ短調 bwv 914】

今日はおやすみ。

【ドビュッシー 版画全曲】

全曲を暗譜で通しました。

【ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番】

3、4番を暗譜で通しました。4番は、メトロノームで少しずつ速度を上げる練習。まだミスはしてしまいますが指定速度までいったん上げられました。
また超ゆっくりの速度に落として、丁寧に少しずつ上げていく練習を繰り返して仕上げていきたいです。

【ショパン バラード第2番 op.38】

今日は9〜10ページを弾きました。

【フランク「前奏曲、フーガと変奏曲」(バウアー編)】

今日は前奏曲を弾きました。

【モンポウ「前奏曲第7番」】

やや忘れかけているのでゆっくり取り戻し練習

【ラヴェル ソナチネ 第1、2楽章】

4月から全楽章を取り戻し練習をしていて、今日は第3楽章を思い出し練習しました。
正直この曲はとても難しくて、一昨年はよくぞコンプリートしてコンクールに出せたなぁ、と我ながら楽譜を見直してビックリしました😅


【初見練習  坂本龍一 「intermezzo」 】



【今日の読書】



最後に私 太田敦雄の著作や掲載誌をいくつかご紹介します。
2024年1月16日発売(本記事執筆時点では発売前)のガーデニング雑誌「Garden&Garden vol.88 (Spring 2024)」。
巻頭特集「風景ガーデニング」にて、私 太田敦雄 / ACID NATURE 乙庭 を8ページにわたり掲載いただいています。私の設計案件の中でもこれまで一般誌で解説紹介していない2つの住宅を実例に写真豊富に、自分が思い描く植栽風景を形にしていく思考のコツなどについて解説しています。私のページ以外も人気ガーデナー、ガーデンデザイナーさんの多様な植栽事例をお楽しみいただけます。


私と、おぎはら植物園の荻原範雄さん、フローラ黒田園芸の黒田健太郎さん・和義さんご兄弟との共著作「グリーントータルプランツブック」。前半の1/3を私が執筆担当しており、実例も交えた植栽論と植物の解説をしています。


私の最初の著作本「刺激的・ガーデンプランツブック」は、出版社のご都合で現在絶版となっていますが、この本に書いた内容も含めて、今後の出版物に盛り込んで、なんらかの形で情報としてこれからも手に入るようにはしていきたいと思っています。


noteの「乙庭植物図鑑」では、これまでの著書では解説していない植物も積極的に取り上げていく予定です。
自分だけの特別なお庭造りの参考になれば幸いです😊✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?