見出し画像

【植栽家の日常】20240118 Restaurant Oliveさんでランチをいただいたりなど

今日は鎌倉市で植栽案件の施主さまへの重要なプレゼンがあり、午前のプレゼンが終わったその脚で、昨年植栽デザインを担当させていただいた、由比ヶ浜駅近くのRestaurant Oliveさんに伺い、開店お祝いのご挨拶と、めっちゃクリエイティブ上質美味しいランチをいただいてきました。

せっかくなので、調子ぶっこいて自作植栽といっしょにPhotoシューティングしちゃいました(ちなみに派手にピョコッて髪の毛飛び出てるあたりは私らしいなと思いました)😅

建築設計事務所 miCo.さんによる建築やレストラン内装もとても素敵です。
私が担当させていただいた屋外の植栽は、独創性の高い創作無国籍料理を提供するレストランのコンセプトに合わせ、どこかの国や地域を連想させるような植栽にならないよう、オージープランツから日本伝統園芸の葉芸品種まで分け隔てなく織り混ぜた「植栽はフュージョンする」というコンセプトを基にデザインしました。

なにげに既存の石碑や巨木などともいい感じに似合っているように思います。

ではお料理へ。コースでゆっくり味わいたかったのですが、今日は群馬に戻って店舗業務も残っていたので、プレートランチにしました。

私はローストビーフのフレンチパテサンド。プレゼンに同行してくれた弊社副代表の松島はローストビーフと有機野菜を使ったサラダのプレートランチを注文しました。

プレートのメイン料理の前にスープを。フォームされたコーンスープにケイジャンスパイスの風味が添えられていて、クリエイティビティいっぱい!
独創的なだけでなく、とても美味しかったです。

私のメインプレート。ローストビーフのパテサンドです。添えられたビーフコンソメスープにサンドイッチを浸していただきます。

とても良いお肉を使っているのが如実に分かる上質感で、火の通し加減も素晴らしくとてもジューシーで美味しくいただきました。

めっちゃハイクオリティな素材や調理と、手で持ってかぶりつきでいただくボリュームサンドイッチというカジュアルさとの融合もとても素敵痛快な攻めバランスと思いました。

この辺でなんだか気分がノってきてしまい、赤のカベルネグラスワインも1杯、プレゼン頑張った自分へのご褒美でいただいちゃいました(運転は松島にお願いしました)。

松島が注文したローストビーフのサラダ。こちらも上質お肉がたっぷりと使われ、新鮮なお野菜、ブルーチーズ、クルミやクランベリーなどさまざまな風味が組み合わされ、とても美味しそうなひと皿でした。

たぶん普段の私だと、野菜多めであまり炭水化物を取らないので、こちらのメニューを注文したと思います(今日は集中度Maxのプレゼン後だったので、珍しく脳が炭水化物を欲してた😅)

そして、食後に自家製のアイスクリームとコーヒー。
アイスクリームはホイップクリームをそのまま冷やしたような柔らかくエアリーな軽い食感で、私的には人生で食べたアイスクリームの中でも最も美味しかった。

コーヒーも、置かれた瞬間に「めっちゃいい香り!」と思うような香り高さで、とても良い素材を最適な加減で淹れてらっしゃるんだろうなー、という凄みさえも感じました。

ちなみに、店内から背景に見える植栽の感じもなかなかいいですね(手前味噌)。

今日はやや急ぎでプレートのランチでしたが、また鎌倉に行く機会もあるので、次回はコースやディナーもいただきたいな、
と、植栽のことよりも食レポのよおうになってしまいました😅

最後に私 太田敦雄の著作や掲載誌をいくつかご紹介します。
2024年1月16日発売(本記事執筆時点では発売前)のガーデニング雑誌「Garden&Garden vol.88 (Spring 2024)」。
巻頭特集「風景ガーデニング」にて、私 太田敦雄 / ACID NATURE 乙庭 を8ページにわたり掲載いただいています。私の設計案件の中でもこれまで一般誌で解説紹介していない2つの住宅を実例に写真豊富に、自分が思い描く植栽風景を形にしていく思考のコツなどについて解説しています。私のページ以外も人気ガーデナー、ガーデンデザイナーさんの多様な植栽事例をお楽しみいただけます。


私と、おぎはら植物園の荻原範雄さん、フローラ黒田園芸の黒田健太郎さん・和義さんご兄弟との共著作「グリーントータルプランツブック」。前半の1/3を私が執筆担当しており、実例も交えた植栽論と植物の解説をしています。


私の最初の著作本「刺激的・ガーデンプランツブック」は、出版社のご都合で現在絶版となっていますが、この本に書いた内容も含めて、今後の出版物に盛り込んで、なんらかの形で情報としてこれからも手に入るようにはしていきたいと思っています。


noteの「乙庭植物図鑑」では、これまでの著書では解説していない植物も積極的に取り上げていく予定です。
自分だけの特別なお庭造りの参考になれば幸いです😊✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?