見出し画像

【人生のほんの1日】20231229 お正月のお花を生けたり、気になる商品「巻くコタツ」など



【2024お正月用のお花を行けました】

昨日は生け花のお稽古dayでした。12月後半のお稽古定番のの課題「お正月のお花」でした。

お正月の生け花の枝モノといえば松がど定番ですが、私は自宅の庭でジャノメマツを植えているので、その枝を数本切ってお稽古に持参しました。

今回は大きな水盤花器と生竹の筒を用いて、比較的大きな作品を生けました。
お教室ではあまり上手に生けられず、お稽古時の作品は写真に撮らず、先生に花器をお借りして、今日、自宅にてお正月用に本番生けしました。

使用花材はジャノメマツ、マンリョウ、キク2種類、タケです。

ジャノメマツの暴れ気味な枝の姿も活かしつつなかなかいい感じにまとまったかなと思います。

キラキラの入った水引きの人工的な線も効果的な演出になりました😊

2023年は、流派を変えて生け花を再開し半年、型生けを中心に1から出直しして4級の資格と花名を取得できました。
引き続き、2024年も楽しみながらも真面目に生け花にも取り組んでいきたいと思います。


【足元冷え性の私的にたいへん気になる「巻くコタツ」を注文してみました】

私は超・冷え性で、冬場は手足がめっちゃ冷えてしまうのが毎冬の悩みだったのですが、今年はインテリア的にもとてもナイスデザインな「巻くコタツ」的な製品を見つけ、早速注文してみました。


冬場以外は小型のホットカーペットのようにコンパクトに巻いてしまえるので、とても良さそう。
今年は暖冬とも言われていますが、それでもやはり年末に向けて寒さが厳しくなってきたので、今冬はコレで乗り切れたらいいなと思います😊



今日のピアノ練習覚え書き

【ウォーミングアップ】

反進行のスケール フラット0〜2個の長短6調

【ツェルニー 30番 2、15番】

今日は2曲とも1回ずつ丁寧に通しました。


【坂本龍一 「andata」】

本気演奏で動画収録しインスタにアップしました。
頑張った割りにはノーミスで弾けませんでした。音数が少ない曲は演奏時の緊張感がキツいですね😅

【スカルラッティ ソナタ K.466】

年内で仕上げと思い、今日は仕上げの速度で通す練習を数回。

【パスカル・ヒメノ 

演奏会用リズムエチュード 1-1 ファンキー、1-3 ボレロ】

ファンキーは、2分音譜=80で通す練習をしました(楽譜指示は132なので概ね完成の60%の速度)。この速さで安定して通せるようにしてからの速度アップを目指します。
ボレロは、1ページめを間違えずに弾く練習。

【ベートーヴェン 創作主題による32の変奏曲】

今日は主題から第6変奏までを速度を上げて間違えずに弾く練習。

【ショパン バラード第2番 op.38】

今日は1~3ページめまでを結構時間割いてゆっくりでも綺麗な音を重視して弾く練習。

【スクリャービン エチュードop.8-11】

今日は超絶ゆっくり通しました。

【フランク「前奏曲、フーガと変奏曲」(バウアー編)】

先生と相談して、この曲はキリよく2024年から始めることにしました。

【モンポウ「前奏曲第7、9番」】

今日は7番だけ弾きました。ゆっくり間違えないように通し、中間部の部分練習。
9番もそろそろ手をつけたいですね。


【バッハ トッカータ ホ短調 bwv 914】

今日は最初から最後まで通しました。

【ラフマニノフ 楽興の時 第3、4番】


3、4番を通して弾き切れるように時間を割いていろいろなアプローチで練習。

【ドビュッシー 版画】
【スクリャービン エチュードop.2-1】

2024年に版画全曲を舞台に乗せたいので3曲の通し練習と、スクリャービンのメンテナンス通し練習。


【ベートーヴェン ピアノソナタ第17番「テンペスト」 op31-2】

今日は2楽章のゆっくり通し。


【初見練習 ラヴェル ソナチネ 第2楽章など】


上記ペダル教本掲載の課題曲。ラヴェルのソナチネ第2楽章のラストなど、ソステヌートペダルを使う楽曲をいくつか抜粋で、教本掲載の楽譜を読みながら弾きました。
12月で、このペダル教本はいくつか気乗りがしなかった曲以外は全て読めました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?