見出し画像

たった一人を納得させてたった一人をポジティブにした10万円の話。

10万円あれば、世界って救えますか。

もしかしたら救うための行動はできるかもしれないなぁ。全額募金するとか、新しいビジネスを立ち上げて困っている人を救うとか、大好きなお店でたくさんお金を使うとか。そういう使い方もできるかもしれない。

私は、たった一人を納得させるため、たった一人をポジティブにするために今回給付金を使いました。



給付金を手にした私が買ったものは2つ。

新しい炊飯器と、いまこの記事を書いているノートパソコンです。

いま私は2人暮らしです。我が家の炊飯器は恋人が10年以上使い続けた、私からすると大先輩。本来の「お米を炊く」という機能は残しつつも(一定のクオリティを保つ為にとても繊細な水加減が必要でしたが)保温機能その他もろもろが使えず、といった状態でした。何度か買い替えを提案しても、「お米炊けるし…大丈夫じゃない?」といつもあいまいに流される日々。まだ使える炊飯器を買いかえるくらいなら、その金額分大好きな本に費やしたい、という彼の気持ちを否定することはできません。愛着もわいていたんだろうなぁ…とこちらも無理強いできず。

ですが私の恋人さん、何を隠そう白米大好き人間なんです。毎日食べるものだからこそ、少しでもおいしいものを食べてもらいたい、何よりボロボロの内釜にこびりついたご飯粒を洗うストレスをなくしたい…後半は完全に私情でしたが、「給付金」というまとまったお金が入るこのタイミングでいざプレゼン!

思いのほかあっさりOK。ということですぐさま炊飯器を購入。

今では毎日安定したクオリティの白米が食べられることをとても喜んでくれています。恋人さんが満足そうにご飯をほおばる姿でこちらもニコニコ。Win-Winとはこのことか。

もうひとつ購入したもの、ノートパソコン。
前からずっと欲しい欲しいとは思っていたけれどなかなか踏み切れませんでした。安い買い物ではないからこそ、「本当に必要か?今買うべきか?どれを買うべきか?」などと悩み続けてかれこれ半年。そんな矢先に給付金のニュースが飛び込んできたのです。10万円、当初の予算にプラスすればより希望に近いものが購入できる。

「ねぇ私いつ買うの?今でしょ」

新しいノートパソコンを手にした私は久しぶりに動画を作ったり、毎日noteに向き合ったりと、いい時間を過ごせています。


ここで、私の大好きなモーニング娘。19さんの《What is LOVE?》という楽曲の歌詞を引用します。

―たった一人を納得させられないで
世界中 口説けるの
―たった一人のポジティブなオーラから
世界がポジティブ連鎖する


私の給付金は、たった一人の恋人が幸せを感じられるものと、たった一人の自分がポジティブになれるものへと変わりました。

人の数だけ給付金の使い道はあると思います。そこにちゃんと「こうやって使ったんだ」と明確な意思があれば、その給付金は世界を救う第一歩にだってなるんじゃないかなって。


そんなことを考えながら、今日もほかほかのご飯を炊き、noteを書くべくパソコンに向かい合っています。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,857件

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。何かあなた様の心に残せるものであったなら、わたしは幸せです。