見出し画像

花のある暮らし 2021.03.04

いつもの玄関先。


数日前。そうだ、ひな祭りが近いのか!と思い出し、桃の花か桜の花か…と思ったが。あいにく、近所のスーパーの生花コーナーにはイメージしていた桜の花(が付いた枝)がなく。

それならばちょっと春らしい色味で。ピンクと白の蘭(な、名前が分からない。。シンビジウム、かな?恐らく)をチョイス。

前々回からのデンファレちゃんが、最後の活躍。長生きしてくれている。もう1ヶ月以上経つ。

後ろのグリーン(名称不明)も、前回から引き続き、元気。

画像1

気付けば、蘭たちの共演となった。



そしてこちら。

画像2

だいぶ前からの、黄色のスイートピー!最後の1本。こちらも長生きしてくれている。


こんな感じで、サラりと、ちょこっと生けるのが、やっぱり好みだなぁ。



青い花瓶には、先日湖畔で見つけた、何かの枝。えだ、って笑。 流木っぽい感触と、自由な枝ぶりが気に入って、家に連れ帰ってきた。

画像3


もしお花がない時でも、流木みたいな枝が玄関にあったら華やかでいい。



と。いつもの暮らしのひとこまを。



ちなみに、9歳の娘に聞いてみた。玄関のお花が変わったの、気づいた?と。

娘曰く、えー!気づかなかったーとのこと。🤣🤣

子どもの視界にはまったく届いていなかった様だ。

でもいいのだ。

だって、完全にワタシの自己満だから🧡

生花を生けて、花をみる瞬間瞬間に、自分が、幸せに感じて、心地よく感じているならば、それでよい。

自分で自分を幸せにしてあげること。

だから、ちょこっとでもよいので、花がある暮らしが好き。


読んでくださり、聴いてくださり、どうもありがとうございます!いただいたサポートは今後の活動費につかわせていただきます☆