記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム プレイメモ、の殴り書き2(ネタバレを含みます)

(まだまだプレイ途中なんでネタバレもクソもという話ではあるんですが、少なくとも発売前に大っぴらにならなかったような要素の話を含んでいるのでそういう意味でのネタバレ注意です)

プレイ時間はなんと100時間を超えました。やっと4地方の異変を収め、マップを埋め、地上絵を全て調べ、マスターソードを手に入れたところ。
「ゼルダの伝説」というタイトルをこんな形で回収しないでくれよ、悲しすぎるよ。さすがに戻す方法があると信じたいところだけど、どうなるんかな。ゲームそのものも物語も両方ヒキが強いのずるすぎる。
今作「異変を解決すると街が良くなる」という仕組みを取り入れていてメチャクチャ良いね。前作の数少ない不満点として厄災ガノンを討伐した後の世界が見られなかったというのがあるので、ざっくり地方ごとではあるものの「問題を解決した」という達成感が目に見える形で感じられるのが良い。
その後色々やってたらもうひとりの賢者を復活させる必要があるということで空行って地下へ。

ゴーレムのパーツ集めるのはわりと楽しかったけど地下世界がとにかく嫌すぎる。
そこに来てゴーレムの慣れない操作(LとRで攻撃とかYで装着したゾナウギア使うとか今までと違いすぎるだろ)で雷の神殿のボスがなかなか倒せなくてうんざりして完全に本筋を放棄して違うことやってる。クジラの化石復元したり大妖精出現させたり。
大マックスラディッシュとかも集まってきた(畑で定期的に手に入るようになってきたし)ので体力増加させてウロウロしてたらコログの様子がおかしい。

そういえば今回迷いの森まったく入れなくて、なにも手掛かりなかったな〜何らかのフラグが立って入れるようになったんかな〜と思って再度向かったらまた地下かよ!となり軽萎え。さらに手の敵が地下だとまあ強い。掴まれると増加させた体力(黄色いやつ)全部消されるのマジで腹立つ。カガヤキの実を無尽蔵に投げてなんとか倒してデクの樹サマの中入ったらまた手の敵でガン萎え。しかもフィールドが異常に狭いので何もできずすぐ黄色体力が減らされる。写し絵で撮っても図鑑に載らないっぽくて特徴も名前もわからん。そういやゴーレムはしょうき(なぜか変換できない)に触れても平気だったな、ゴーレム仲間にしてから来るとこなんかな、と思ったのでこちらも放置。やることがなくなりました。
結局やってない祠(一身の戦い以外)をチマチマと回りながらミニチャレンジとエピソードチャレンジを進めている。このままクリアできずに終わるのでは?という気すらしてくる。

そういや今回足跡モードがDLC買わなくても使えるようになってメチャクチャ便利ですね。もしDLC出るまで足跡モード使えなかったら発売までに絶対プレイ時間200時間超えてるだろうから最初の方消えてるよなあ、と思ってたので。しかも今作256時間まで期間伸びててどうなってんねん、とも思った。あとワープマーカーも3つ持てるようになってて最高。DLCでもっと持てたりするようになるんかな。それともまた別の便利機能が開放されるんかな。
一身の戦いむかつくなー。パズル的に遊べるやつもあるにはあるけど、基本的に戦闘スキルが求められるので。
Twitterにも書いたが、戦闘に関しては可能な限りのズルをしていきたいタイプなのでスキルがまったく上がっていないんですよ。

なので前作でもDLC買ったのにメインのマスターソードの試練も一撃の試練も嫌過ぎてまったく遊んでない。南東の端っこにある島(降り立ったらパンイチにされるやつ)も少し挑戦したけど嫌過ぎてすぐやめてる。前作から共通する数少ない不満点ですねここは。遊ばなくてもクリアできる要素だし、ということなんだろうけどコンプしたいんだよなこっちは。前作もそこで萎えて他の要素も中途半端になってるので、今回もできることやりきったらパッタリ遊ばなくなるんだと思う。まあ現時点で100時間超えてるので充分だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?