マガジンのカバー画像

日本語版

57
日本語で執筆されている記事たち。 雪隠と留学[第1部 インドネシア] 雪隠と留学[第2部 ドイツ] 雪隠と留学[第3部 スペイン] 雪隠と留学[第4部 シウダデラ・デ・パンプロー…
運営しているクリエイター

#スペイン

#12 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.I 「晩餐」

2017年8月、札幌自宅  札幌最後の晩餐はやはり手巻き寿司。そしてドイツ産スパークリングワ…

HayAceitunas
4年前

#13 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.II 「スウェーデン大使館」

留学先の授業は9月1日に始まる。この時点で六月上旬である。  ビザの申請から発行まで二ヵ月…

HayAceitunas
4年前
2

#15雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.IV「方言と言語」

伊太利人、西班牙語上手過問題発覚。  イタリア語とスペイン語はほとんど方言みたいなものら…

HayAceitunas
4年前

#18 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.VI「寿司屋で虎を食う」

 マドリードには学生向けのイベント企画団体が複数あり、毎日どこかで何かしらをしている。 …

HayAceitunas
4年前
1

#19 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.VII「神よ」

 その後ダニーの家にも招かれ、いかにベネズエラの大統領が馬鹿げているかを熱弁されたが、そ…

HayAceitunas
4年前
3

#20 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.VIII「つるつる」

郊外の山へハイキングに行った。  「山」と呼ぶには少し違和感があった。日本人にとってはあ…

HayAceitunas
4年前
1

#26 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.XI「トマト泥棒」

ハロウィンだ。  日本では一度たりとも仮装なんてしたことないししたいと思ったこともなかったが、パーティーに誘われた以上は何かやらざるを得なくなった。色々考えたが、お金は使いたくない。今後いつ使うかわからないもの、それも留学先で荷物になるようなものは増やしたってどうしようもない。 結局日本では絶対に通用しないだろうが、もともと持ってきていた甚平を着て「日本人」の仮装をした。 仮装というか実装というか。思ったと通り、受けは良かった。 またもや特に楽しくはないパーティーをク

#27 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.XII「孔雀」

二度目の野生の孔雀を見た。  一度目はアランフエスで、今回はサン・ロレンソ・デ・エル・…

HayAceitunas
4年前
1

#28 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.XIII「水道橋」

 セゴビアに着いたころにはもう日も沈始め、丘の上の聖堂が神々しくライトアップされていた。…

HayAceitunas
4年前
1

#29 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.XIV「来客①」

日本から初めてのお客さんが来た。 まさかこの人が来るとは思っていなかった。出国前に「行き…

HayAceitunas
4年前
6

#31 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.XV「来客②」

翌日はスイスで研究出張中の先生のマドリード侵攻である。 事前に「観光客の行かない地元民の…

HayAceitunas
4年前
1

#32 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.XVI「香水と憐れみ」

 楽しいことばかりじゃないのが留学だ。 残念なことではあるが、これも大事な学びだ。毎週月…

HayAceitunas
4年前
3

#33 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.XVII「ドン・キホーテ」

クリスマス一色に染まり始めた。 マドリードから鉄道で一時間ほどのアルカラ・デ・エナレス(A…

HayAceitunas
4年前
3

#34 雪隠と留学 [第3部 スペイン編] ep.XVIII「君はすするのか」

 寒い季節になるとやはりラーメンが食べたくなるのは道産子の性だろうか。 ちょうど友達に誘われたのでマドリードで一番人気とされているラーメン屋に行くことになった。「かぐら」はソル広場から歩いて十分程度の街の中心に小さな飲食店と並んでいる。待ち合わせの数日前に通りかかった時には、店の前にはスペインには珍しく十数人の行列ができていた。 留学が始まって以来、あまり和食が恋しいと思うことはなかったが、この時ばかりは否が応にも期待が高まる。  店に入ると中はスペインにありがちな狭い