見出し画像

2023/11/05 京セラドーム大阪

次に観に行く試合がないと、更新を怠ってしまうというのがわかりました。元来怠け者なので…。
そんなことはさておき、阪神タイガースさん日本一おめでとうございます。撮った写真を供養するぞ。応援しているチームがオリックスなので、オリックス成分がいつも通り多めですが、ちゃんと焼き付けた。悔しいけど阪神は強かった。初戦取れなかったのが痛かった。

この日の球場入りは17:01。内野手?たちがワチャワチャしておる。
サトテルの身体つきが大好き。
先発ピッチャーの宮城。ブルペン捕手の稲富さんと登場。
宮城は球場を横に使ってキャッチボール。ビジターと変わりませんね。
頑張れ宮城!
見守るレオたん。
その奥で素振りをするラオウ。
この日勝てば日本一!という試合に2年連続現地観戦というのは嬉しいことですね。
野手陣、出てきました。
打ってくれよな、みんな。
ストレッチ。手前を通るのは宮城か?
当たり。準備万端でしょうか。
ベンチに戻る。withベルたそ。
野口くん。
ベルたそとSMBCの人たち。
ブルくんに見られたい人向け。
仲良し。
トラッキーは胡坐かけるのね。
MAHOさんめっちゃいい笑顔してた!写真撮っててよかった!
始まる…!
笑っても泣いても最後か。
聡も今季最後。いい試合を見せてくれ!
ベルたそ、みどすけにkissしてる風に見える。
いしりょ、ボールボーイとグータッチ。
定位置へ。
ブルくん、SMBCたちとBsGirls。
9番・レフトは福田でした。
頓宮のお辞儀。
先発投手!
頼んだ!信じてる!
色んな方向にお辞儀する頓宮。
ロジン舞うマウンド。
ランナーを二塁まで進めたものの無事0に抑える。
叶うべきの夢の先へ。
この日は初回からバファエールが流れておりました。
宗がライト前ヒット!
打線が繋がらず野口くんを撮っている。この日は8番・ライト。
87キロのカーブ。持ち味。それよりも「野球を始めたきっかけ:音が聞こえた」って何?
三者凡退!
いい写真撮れてた。
前ももの張りよ、素晴らしい。
右打席と構え方全然違うな(今更)。
ラオウさん。ラオウのユニの着こなし、わたしだったらやんないんだけどふくらはぎが良く見えるので良いです。
マーゴたん。残留ありがとう。
この回も宮城は三者凡退に抑え、写真がほとんどありませんでした。
野口くん撮りすぎてこの屈伸がルーティンなのが今シーズンわかりました。
素早く~力強く~先陣を切れ~激闘の中で紅く\炎やせ!/武士の心~
ライトフライの瞬間。
まあまあ似てる感じの福田周平。
ライト前ヒット!
続け!
レフトフライの瞬間...。
宗フォアボールで出塁。のちの紅林。ファーストゴロだった...。
連打を浴び、集まる。紅林の話聞いてない感よ。
ノイジーにスリーランを打たれちまいました。これはレフトフライを捕る福田。
円陣。意味ないという人もいるけど、今日はしたほうがいい。
4 44。
スプレーぷしゅー。
空振りしたあと、めちゃくちゃ悔しがってた。バットで地面殴ってたかな?1ヶ月も前のことを思い出そうとすると、曖昧な感じになりますね。
また集まってる。宮城はストライクゾーン入らないと崩れていくイメージがあり、この日もそうだったのかもしれない。球審とは通算でも相性が悪かった。
リクエストでもしてたんかな。
センターラインじゃない福田も内野のほうまで来てる。
宮城、運も悪かったと思う。お疲れ様。
比嘉さんにスイッチ。沖縄リレー。
ベース間でなく近寄ってキャッチボールを始める内野手たち。
サイドスローを撮るコツがいまだにわかっていません。
比嘉さん、火消しできず。紅林はもしかしてロジンに手を伸ばそうとしてる…?
6-0という悲しいスコアになりましたが、誰かが投げなくてはならないから。
去年の日本シリーズが圧倒的だっただけに寂しい。阪神打線は抜け目なかった。
これは内野安打の瞬間。ファースト方向らしかったけど、サードに見えるな。
福田打ちましたよ!何ですかこの写真は。野口くんも福田も後ろ重心なのわかりやすいな。
結局後ろが続かず、6回は小木田。投球前に四股を踏む投手多いよね。
ロジンが芸術点高め。
イニング前だけど概ね綺麗に撮れて満足。


紅林。粘るも三振。
森くんは初球をファーストゴロ。
頓宮!後ろ姿何かカッコイイね。
センターフライでした…。頓宮の重心がわかりませぬ。
7回を任されたのは宇田川。
点差が開いているけど勝ちパリレー。中嶋聡は諦めていない。
すごいしなってる。
ショートゴロを捌く紅林。
センターフライ捕球前の圭太。
ノイジーの当たり、良かったので怖かった。レフトフライ。この回、わたしも集中してましたね。
三者凡退に抑えてベンチに戻るピッチャーは良いものです。
相手が左投手なので右打席です。
マーゴも杉本もあまり脚を開かないタイプなのか。
野口くんはめっちゃ開くもんね。
サードゴロ。
颯一郎が8回。本気継投。
脚が長い。
しなる腕が撮れるとなんか嬉しい。
内野守備を紅林しか撮れてないし、何ですかこの写真。微妙すぎる。
って思ったらセカンドフライを捕るマーゴは撮ってた。これも微妙だが。
ランナー1人出したけど、0に抑えた。
キャップ外してた。
調子のいい福田。先頭打者だったけどチャンス映像が流れた。
打った瞬間かどうかはわからないけど3安打目!
圭太のゲッツーって珍しい。宗も続かず9回へ…。
9回は東。ワンチャン佳寿かと思ったけど普段先発の東を持ってきたことに驚き。やはり諦めてはいない。
頑張れ!
近本の内野安打。リクエストは覆らず。この写真だと同時っぽいのでアウトに見えなくもない。
東がまさかの1失点。近本の内野安打が予想外だったのか、試合の流れ的には責められない。打線も頑張れ。よく目線くれるおにゃのこを撮る。
近鉄残党の方、素敵なメッセージありがとう。
紅林がヒットで出塁!
森くんがゲッツー…うーん...。
しかし頓宮が初球を打ち…
スタンド上段への特大ソロHR!頓宮の初球打ち、好きです。
0に終わらなくて良かったよ。反撃開始にしては遅いけど…。
ほいさー!万全じゃないとはいえ打てるんだからやはりこの子は首位打者だわ。
マーゴもセンター前ヒット。
これはグータッチなのかひき肉なのか?(多分グータッチでした)
杉本、初球打ちするもレフトフライ...
阪神タイガースの38年ぶりの日本一が決まりました。グラブが三遊間まで飛んでいる。
せっかくなのでおめでたい写真を載せていきます。
おめでとうよ。阪神ファンたち。
岡田監督の胴上げ。オリックス時代はしてあげられなくてごめん。
横田のユニ掲げてるの、いいね。
オリックスナインが出てきた。
平野佳寿が胴上げ投手になるの見たかったな~。
ライトスタンドに最後の挨拶。
結果は悔しかったけど、今シーズン、オリックス・バファローズが日本シリーズ第7戦まで戦うのを見れて嬉しかったよ。
レフトスタンドにもご挨拶。頓宮が代表。
由伸撮ってる。
安達と佳寿、T-岡田が同じ画角にいて嬉しい。
トカダずっと下向いてて寂しいよ。
さちやを撮ってたんかな。手前で佳寿がお手振りしてる。
さちや、面白いぐらい手を振らない。
稲富でも見つめていたんか?さちや…。
やっと帽子取った。
廣岡くん。来田くんのユニフォームの着こなし、正尚に近づいているね。
ありがとうな。ありがとう。
泣く宮城と慰める西野さん。変な話、わたしは宮城で負けるならしょうがないと思う。左のエースはあなたよ。次は開幕かな?いいピッチング見せてね。
MVPの近本。おめでとさん。賞金くれ。
集会みたいな感じで聞く阪神ナイン。
優秀選手賞の由伸。
前日の魂のピッチングは忘れない。
敢闘賞は紅林。いいとこで打ってました。
さらなる成長を期待!
表彰者の皆さん、解散。
由伸を日本で見るのは最後かもしれんな。もちろん戻ってきてほしいけど。
祝われる2人。
記念撮影開始前にやってくる聡。
岡田監督と握手。どんでんの笑顔と周りの選手たちが可愛いですね。こういうことをサラっとできる聡、好き。
2023シーズン、色んな思い出をありがとう!来年やり返そう!
阪神ナインを称えて、終了。

2023年日本シリーズ第7戦目は、阪神の完勝で終わりました。悔しいけど、おめでとうございます。めいいっぱいシーズンを楽しめたことは良かったなと思う。
15年くらい前からオリックスのこと好きだけど、シーズン中弱かったり、せっかく2位になってもCSで負けちゃってたから…。そのときのことを考えると2021年から3年連続で夢のような思いをさせてもらっています。でも悔しいは悔しいので日本一奪還といきましょう。とかいって先発が2人も抜けるんですがね…まあそこは若い投手たちに期待!野手たちも、右のサイドスロー打てるようになろうね!(第7戦の先発は青柳さんでした…)
次の記事はアジアプロ野球チャンピオンシップ2023になると思います。野口くんの応援。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?