待つ身は長い!

皆さんいつもnoteを読んで頂いてありがとうございます。あっちです。

今日は久しぶりにいい天気でしたね☀
非常事態宣言が全面解除されて、
県をまたいでもいいと言われて
始めての週末🤗

皆さんは待ちに待った週末でしたか?
どこかへ出かける予定を
していた人も多かったと
思います😀

そこで今回は、友達とどこかへ
出かける時に連絡取り合う際、
気をつけておいた方が
いい事を紹介します😀

それはズバリ!
「9時から9時30分の間で連絡するわ!」
は、9時〜9時10分には連絡が来る

と相手は思ってる事が僕の経験上大半です!

なので9時20分に連絡をしたとしても、
「遅い!」と思う人は多いです。

連絡した方は時間内なので
「何で?」「時間内やん?」
と思うでしょう。

でも待たされる方は「9時から」と言われてる
ので必然的に9時に待ちます。

この段階で「待たされた感」が発生するので
不満が生まれます。

これがビジネスになると、信頼関係を損ねる可能性もあるので、

9時30分にお電話します
9時に一度お電話します

と時間をきっちりなるべく決めた
方がいいです。

当然、何らかのトラブルで
遅れそうなときは
遅れる旨の電話を入れれば、
信頼を損ねる可能性は
下がりますよね☺️

この1本の連絡が本当に大事です!!!

なんせ「待つ身は長い」ですから😥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?