見出し画像

えっ、陸でも起こるの?〜日本をさすらう旅(特別編:移動時の気づき)〜

こんばんは、あーつです。
今回は初めて、この旅で飛行機を使いましたので、そのご報告を…

ではなくて、移動のときに、今頃気づいたことがありましたので簡単にまとめます_φ(・_・
それでは行ってみましょー🛫

◎陸酔い(おかよい)
船から下りても揺れる感覚が残る状態のこと。
普通は2~3日で自然に治ることがある一方、1年以上続く人もいる。

わたし、船好きなんですけどね。このさすらう旅までは乗っていてもせいぜい12時間くらいでした。
でも、今回は1日から1日半乗ってるんですね。ながいですよね。

話を戻しますが、この陸酔いという言葉を知りませんでした。移動がストレスになることも原因のひとつらしいです…

なるほど💡

移動手段は身体の調子や今までの経験も加味して決めたほうが良さそうだなと、気づきました。今日やっと。

まあでも、船に1日から1日半乗ったままなんてそうないので、いい経験になりました。

というわけで、今回の鹿児島〜沖縄の移動は体調を考えて(日和って)🛫にしたんです。酔い止めもちゃんと飲んで。

ソラシドエアが、わたしを乗っけてくれました
びんにでも閉じ込めて、飾りたくなる夕やけ✨

ばっちり酔わずに移動を終えました✌
まあ、船じゃないんですけどね(笑)

振り返ってみて、今回の旅で下船後、陸酔いしていた期間を考えてみると、私の場合は平均4-5日はかかっているみたいです。
頭を少し早く動かしたり、エスカレーターに乗ったり、なにかのきっかけで揺れるんですよ。結構つらいんです…

旅を楽しくするためにも、皆さんも陸酔いには気をつけましょうー😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?