見出し画像

「メンタル強くなりたい!!」と望めば望むほどメンタルが弱くなる?? 【とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか? 前編】

お疲れ様です
超豆腐メンタル 河童の太郎ですm(__)m

今回紹介するのはこちら!!

⑯「とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?」


1、どんな本??

「メンタル強くなりたい!!」

こう思う人は多いんじゃないかなと

だってメンタルが強くなれば、、、

他人に振り回されることもなく
嫌な仕事や誘いをきっぱりと断れる

より幸せな人生を送れるのに、、、、

でも一度考えてほしい!

メンタルが強くなると本当に人生超絶ハッピーになるのか??

メンタルが強いと生きづらさを感じなくなるのか??

本書は
みんなが思ってる
メンタルについての幻想を砕き

それに加え
疲労の正しい癒し方
「プチうつ状態」から抜け出す方法
などの話を

心理カウンセラーの下園先生とライターの高木さん二人の会話形式で話が進んでいく


特に「メンタル強くなりたいのになれない自分ダメだ、、、」と


自分を責めやすい人は是非読んでみでください〜


2、メンタルが強い人ってどんな人??

メンタル強い人のイメージってどんな人でしょうか?

どんな仕事もバリバリこなし、
弱音を吐かずにスマートな対応をする

そんな「我慢強い」人を大部分がイメージするんじゃないでしょうか

でも実際はメンタルが強い人というのは

[大人の心]
持ってるかどうかである!!

[大人の心]とは

●柔軟な心
●一つの考えにしがみつかない
●自分の心について理解が深い
(自分が睡眠が足らないとメンタル保てないなど) 
●自分の味方になってくれる

逆にメンタルが弱ってる人は

子供の頃に植え付けられた「大人はこうあるべき」
我慢強い・忍耐強い
といった「子供の心」の状態の人である。

あなたは
「子供の心」?それとも「大人の心」?


3、自分を責めすぎるのは「うつ」の証拠??


浪人時代、めちゃくちゃ自分を責めてました、、

計画通りにいかない自分、なかなか成績が上がらない自分
「どうせ自分なんて、、、」って
毎日責めてた。。

どうやらその状態は、
本書では「プチうつ状態」のようで


そもそも心の状態には3段階ある。

1段階 通常ゾーン
→元気な状態、ストレスがあっても問題ない

2段階 プチうつゾーン
→イライラしがち、自分を責める、傷つきやすい

3段階 うつゾーン
→過剰な不安、「死にたい、、」と思うように
(P71 イラスト参照)

つまり、
「自分なんてダメだ。。」と日々思い始めたら
うつのサインのようである。

またその他に
「頭の働きが通常よりも遅い」
「自信を失い、無力感モード」
「何事もネガティブに捉え、ネガティブ感情に振り回せれる」

以上のように感じたら「プチうつゾーン」に入ってる可能性があるのかもしれません、、、、

今回はここまで!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?