見出し画像

ポスドクの保活事情 (番外編)書類作成の参考になるリンクまとめ #ポスドク総研

保育所の利用申し込みの際、特殊な状況ゆえに追加の書類が必要になることがあります。書類には機関や責任者の押印を受けることが重要なので、まずは所属先に相談です。各大学の男女共同参画センター、ダイバーシティ推進室等が対応をしてくれる場合もあります。

自治体が様式を指定していることが一般的ですが、任意提出の場合や、自治体の指定様式ではポスドク特有の勤務実態を証明できない場合、書式から作成する必要が生じることもあります。他の自治体のフォーマットを検索してみるのも手ですが、所属の学生や研究者のために、フォーマットや実態を説明するための文章を用意している大学や研究機関がありますので、ここにまとめてご紹介いたします。

記事の続きを読む

画像1

株式会社アカリク(https://acaric.co.jp/)は「知恵の流通の最適化」という理念の下、大学院生やポスドクを対象とした求人情報の提供やキャリアセミナーを開催しています。また、現役大学院生から大学院修了者まで幅広く対応したエージェントサービスも提供しています。他にもLaTeXの環境をクラウド化できるサービスも運営しています。

【運営サービス一覧】
 ◆アカリクWEB
 ◆アカリクイベント
 ◆就職エージェント
 ◆転職エージェント
 ◆Cloud LaTeX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?