見出し画像

研究できる「場」の多様性を知ろう!ライフサイエンス分野の博士が語るベンチャー企業の面白さ【後編】 #ポスドク総研

ご自身の専門分野を活かし研究を続けるためには、「アカデミック・ポスト」か「大手企業の研究職」しかない、なんて考えてはいませんか? 基礎研究(ライフサイエンス分野)のバックグラウンドを活かし、高校教員からバイオベンチャーへと転職され、研究員として活躍中の髙山和也様に「博士の視点から見たベンチャー企業の面白さ」についてお話を伺いました。

画像1

髙山和也氏プロフィール:広島大学 博士(理学)。熊本信愛女学院高校 常勤講師を経て、Craif株式会社(当時、Icaria株式会社)に入社。現在はライフサイエンス分野での研究員とラボマネージャーを兼務している。

今回の取材にご協力いただいた、髙山様のご所属先であるCraif株式会社(https://craif.com/)は「疾患を早期発見し、治療を最適化する」事をミッションに掲げており、尿中エクソソームをバイオマーカーとしたがんの早期発見事業、並びに患者層別化による創薬支援を主力事業とする企業です。

後編では髙山様ご自身の就職や転職を振り返って、大学院生や若手研究者の皆さんにお伝えしたい想いを語っていただきます。(前編はこちら

**********

就職や転職を振り返って

ご転職活動で現在のCraif様と出会ったときは、どのような印象を受けましたか

転職するならベンチャーだと思って、基本的にはベンチャー企業の求人紹介を受けていました。研究職だけではなく、開発職や営業職、それからベンチャーキャピタルなどの求人も見てきました。その中でも、Icaria(現Craif)はものすごく面白そうなことをやっているし、さらに自分のバックグラウンドを使える研究ができるんじゃないかなと思いまして、すごく興奮したというか、ワクワクしたのを覚えています。

研究をやりたいという気持ちはずっとあったんですが、高校の先生をやるにあたって、自分のバックグラウンドの魅力を次世代に伝えたいとか、生徒たちの可能性を伸ばしていきたい、という気持ちが芽生えたんです。

記事の続きを読む

画像2

株式会社アカリク(https://acaric.co.jp/)は「知恵の流通の最適化」という理念の下、大学院生やポスドクを対象とした求人情報の提供やキャリアセミナーを開催しています。また、現役大学院生から大学院修了者まで幅広く対応したエージェントサービスも提供しています。他にもLaTeXの環境をクラウド化できるサービスも運営しています。

【運営サービス一覧】
 ◆アカリクWEB
 ◆アカリクイベント
 ◆就職エージェント
 ◆転職エージェント
 ◆Cloud LaTeX

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?