見出し画像

ご飯記録29と新嘗祭

白菜のうま煮
和風ジャーマンポテト
ブロッコリー
かぼちゃの煮物
胡麻豆腐
梅干し
お味噌汁はさつまいもとしめじ

そんな今日の晩御飯。
おっっきな白菜を買ってきたので、ツナ缶と少しの白だしでくったくたになるまで煮る。冬の我が家の一軍メニュー。

28cm深型フライパンに山盛りの白菜が
こうなる。くたくたの白菜うまい。


私のよく行くスーパーには地元の農家さんが直接納品していく地物野菜のコーナーがあって採れたての旬の野菜を安く買うことができる。スーパーでは品揃えされない珍しい野菜が並んでいたりしてなかなか楽しい。値段のシールには農家さんの名前が記載されているので各自推し農家さんがいたりもする。引っ越してきて最初の頃は田舎で嫌だなあと思っていたけれど、今となってはこの田舎だからこそ成り立つシステムにとても助けられている。これからも地元の農家さんたちを積極的に推していく所存。

数年前に今の家に引っ越して自治会に加入したその年からコロナ関係であらゆる行事が中止されたので、今年になって初めて知る行事がたくさんある。そんな今年、夫は自治会の役員に就いていて(本来働き盛り世帯には回ってこないはずの役がなぜか回ってきてなぜか受けてしまった)、平日休日関係なく自治会の行事に参加しまくっている。
今日は新嘗祭に参加したらしい。農業とも神社とも縁遠い我々が新嘗祭に関わるのはこういう機会でもないと無いことなので、ちょっと行ってみたかったなあと思う。
来年、全然関係ない私が覗きに行ったら怒られるかしらね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?