見出し画像

起業のネタ探し-個人事業研究会-

11月21日(月)にメンバーズ・コミュニティ(略してMC)の1つ個人事業研究会の第155回定例会をオンラインで開催しました。
テーマは「起業のネタはどうすればよいか」でした。

参加は、主宰の木村尚義さん、「既に起業しているメンバー」、「起業に向けて準備中のメンバー」、「副業・複業中のメンバー」、「副業・起業を思案中のメンバー」と、多様な方々が集まりました。

成功の共通パターン

主宰の木村さんは3つの企業に23年間勤務された後、2008年に創客総合研究所を立ち上げられましたが、その活動は成功と失敗の繰り返しだったそうです。その中で、成功に共通する4つのパターンを紹介してくれました。

  1. 自分の得意なことをする。人気の資格を取ることも重要だが、裏を返せばその市場は過当競争でもある。副業であれば本業から少しずらしたり、人気分野と自分の得意分野を掛け合わせるなどが良いのではないか。

  2. スピード。まず行動をしてみてる。ダメであれば変えれば良いので、考え過ぎないこと。

  3. 大手企業が参入しずらい分野がねらい目。例えば手間がかかることや市場規模が大きくない分野。ただ小さすぎるとビジネスにならないので要注意!

  4. 前例のある分野。全くの新しい分野はニーズがあるかどうは分からないので、前例のある分野が良い。前例のある分野で自分が得意なことで始めるのが良いのではないか。

その中で、副業・起業思案中のメンバーからは、「独自性、ユニークさも大切ではないか?」という質問がありました。
それに対して木村さんは、「ネームバリューがある場合はユニークさも大切だが、新しい分野はニーズがない可能性があるので、最初は練習のつもりで、既に市場のある分野に出た方が良いのではないか。」とのコメントでした。

ビジネスのネタはどこに潜んでいるのか?

次に、「自分の得意分野が見つけられない、自分には武器がないのかも?」という質問が別の副業・起業思案中のメンバーから上がりました。
それに対して。。。

  • 自分が気付いていないだけ。「人から相談されることは何か?」から思い浮かべてみると良い。

  • 情報発信をして反応を窺うことも大切。色々な情報をSNSなどで発信して反応を見る。反応が高い情報はニーズがあると考えられるので、まずは情報発信してみることが良い。

  • 自分が過去に悩んだことは何か?ビジネスとはお客様の悩みを解決することなので、自分が以前に悩んだことは、ビジネスのネタになる可能性がある。

  • 自分の経験を振り返るためには、「自分年表」を作成してみると客観的になれて良い。

など、既に起業しているメンバーから、ご自身の経験に基づいたコメントが出ました。

コンサルは必要か? 外注すべきか?

起業準備中のメンバーからは、事業化に向けて様々なことを考えなければならないが、事業戦略を練るにあたり、自分達で考えるべきか専門家に委託すべきかな悩んでいる、というコメントがありました。

  • 木村さんからは、「メリットとデメリットがある。事業化に向けて沢山の事をやる必要があり、外部へ委託すれば時間の節約になるが、自分のノウハウにはならない。また、自分の考えとは異なるものになる場合が多いのではないか。時間はかかるが、自分でやれば経験になる。」という意見。

  • 副業・複業中のメンバーからは、「信用できる人がいれば依頼をすればよい。誰に依頼をするかを真剣に考えるべきではないか。」という意見が出ました。

  • 起業コンサルなど第三者へ依頼することについて、「自分の後ろ姿は自分では見ることができない。コンサルへ相談するということは、自分の後ろ姿を見てもらうことに似ていると言われたことがある。」と、木村さんからのコメントがありました。

木村さんは、「ビジネスは5割は運。細々と続けていればチャンスは必ず来る。」と起業準備中のメンバーへエールを送られました。

今回の個人事業研究会は、多様なシチュエーションのメンバーが集まったことで、自身の状況に応じた意見・コメントがお互いのインプット・アウトプットに繋がったと思います。

最後に、最近の木村さんの活動について紹介します。
企業研修を中心に事業を展開されている木村さんですが、「教育+メタバース」の切口で、新しいサービスを展開されています。

木村さんのアドバイスにあった「前例がある分野で自分が得意なことで始めるのが良いのではないか」を体現された新サービスですね。

次回の個人事業研究会の定例会は、来年1月の開催予定です。そして、テーマは「2022年の凄いビジネス アワード」です。
2022年に、「これは凄い!」という一押しのビジネス、サービス、商品等を紹介しあいます。
ライブラリーの会員の方、是非ご参加ください!!

アカデミーヒルズ 熊田ふみ子


#アカデミーヒルズ #メンバーズ・コミュニティ #起業 #副業 #複業 #キャリア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?