見出し画像

子供に接するのが苦手だと思っている人に向けて(後編)

前編(https://note.com/abs6p17/n/n4f817a7fb331)からの続き。

大学生くらいから僕はひねくれ者路線一直線だった。ハッピーエンドは嫌い。好きだったものがメジャーになると興味がなくなる。全米No.1って言われた瞬間その映画は見ないと誓う。本は平積みされているものからは選ばない。ランキングに興味はない。こんなひねくれ者の血を引いた子供をこの世に生み出してどうするんだ。そんな風に思ってた。

こんな考え方の一方で、僕は(自分の能力について以外は)物事をとてもポジティブに考えている。人生はなんとかなるし、人生は楽しい。僕の人生は別に順風満帆ではないけれど、どちらかといえば人生を楽しんでいる。それで、いつしか自分の子供が産まれることへのネガティブな考えはなくなっていった。この世はなかなか楽しい場所だよ、と伝えたいって思った。

さて、子供にどう接すればいいのか。赤ちゃんのあやし方は完全に慣れだ。赤ちゃんは何故か抱っこしてる人の感情を読み取る。子供が苦手で怖いと思ってると、その感情が伝わって赤ちゃんも泣き出す。他人の子供で慣れることなんてできないじゃないか?

その通り。だから、無理しなくていい。赤ちゃんを抱っこする機会なんて、そんなにないから、せめて怖いと思わずに興味深いと思ってみよう。この弱っちくて、見飽きない小さな生き物凄いな!って思って抱っこすれば、泣かない、かもしれない。知らんけど。

ここからがタイトルの本題。赤ちゃんを脱して幼児になった子供とどう遊べばいいか。友達が子供連れてきちゃってどう接していいか分からないよ!って、うんうん、よく分かるよ。

結論を言っちゃうと、最初から大人が遊び方を考える必要はない。子供は勝手に遊びを作り出すから。初めて会う子が人見知りして、親の足の後ろに隠れてるのなら無理に相手をしなくてもいい。もし、そうじゃなくて話しかけてくれたら、ちゃんと相槌をうったり、質問してみよう。

「ふーん、そうなんだ!」「それ何?」「どうやって使うの?」こんなのだけでも全然いい。なんなら、何かを手渡してくれたら「ありがとう」といって、しばらくして「はい、どうぞ」って返してあげればいい。無理に子供に合わせたおどけた返事なんてしなくてもいい。普通のテンションで普通に会話する。

すると、何故か子供は勝手にルールを作って勝手に遊びだす。何かツボにはまってすごく笑ったりする。そうしたらしめたもの。そのツボをつついてあげる。子供の作ったルールに乗っかってあげる。あとは子供が勝手に楽しんでくれる。危ないことだけ止めてあげればいい。

無理に何かしなくてもなんとかなるって思えば、子供と接することへの気後れが少し減りませんか?ほんの少し、気が楽になってくれたら嬉しいです。

今日のアイキャッチ画像:ホットケーキをつまみ食いする娘

#育児 #子育て #子供 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?