マガジンのカバー画像

シティーハンター

129
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

企画のスタート128

企画のスタート128

 さて「シティーハンター‘91」のお話が途中でした。「シティーハンター3」同様、日曜日夜7時というスーパーゴールデンタイムですし、「3」でやった事と区別をつけるためにも、今回は原作中心で各話展開をしようとした事は以前お話ししました。今日はシティーハンター名物?主題歌のお話です。91年4月スタートという事は90年初秋には決まっていて、その時期からそれに合わせて各種の制作作業をひたすら重ねます。主題歌

もっとみる
企画のスタート122

企画のスタート122

 1990年12月23日〜27日放送したのが「アニメだいすき!12」。実はここからボクの手元の資料がガクッと減ります。「アニメだいすき!DATEBOOK」は11までしか載ってなく、その後は作られなかったのです。なので放送された作品ラインナップを紹介します。放送された時間はこれまで通り夕方の時間帯だったはずです。写真はタイトル画像です。
 12月23日日曜日「プロジェクトA子2」、24日月曜日「銀河

もっとみる
企画のスタート121

企画のスタート121

 1990年も終わりに近づいていました。毎週レギュラーの「YAWARA!」は超快調放送中、関西では視聴率20%を超える回も出てきてました。そして日曜日19時に再度「シティーハンター」が呼ばれることになります。シナリオ打ち合わせを含めてその制作も始まってました。そのお話は基本的にメインはサンライズ植田益朗プロデューサーと打ち合わせするのですが、この頃からその後輩の望月真人プロデューサーも参加してくれ

もっとみる
ブルーライトヨコハマ

ブルーライトヨコハマ

 昨日、作曲家の筒美京平さんの訃報が報道されました。ボクの世代にとっては青春時代の音楽を彩ってくれた人であり、覚えていて思い出す曲がどれも筒美さんの楽曲だったりします。特に親にねだって初めて買ったレコードがいしだあゆみ「ブルーライトヨコハマ」。あのドーナツ盤のレコードをレコードプレーヤーにかけてドキドキしながらそっと針を置いた事はよく覚えてます。でも当時小学4年生のボクにはその曲が織りなすオトナの

もっとみる