見出し画像

企画のスタート128

 さて「シティーハンター‘91」のお話が途中でした。「シティーハンター3」同様、日曜日夜7時というスーパーゴールデンタイムですし、「3」でやった事と区別をつけるためにも、今回は原作中心で各話展開をしようとした事は以前お話ししました。今日はシティーハンター名物?主題歌のお話です。91年4月スタートという事は90年初秋には決まっていて、その時期からそれに合わせて各種の制作作業をひたすら重ねます。主題歌としてはずっとおつきあいしてもらってるソニーグループにお願いして楽曲提案をもらいます。この頃になるとこちらのお願いの理解も早く、番組の色というか特性を音楽チームがちゃんと反映してくれます。こちらが番組にとってどれが良いのか、選んだり返したりする必要がないアーティストや楽曲が来るようになってました。
 というわけで提案されたOPがGWINKOさん「DOWNTOWN GAME」、そしてEDがAURA「SMILE&SMILE」です。放送5年目の新たな「シティーハンター」世代を切り開き、今聞いてもオシャレでポップなOPと、シティーの世界を気持ちよく歌い上げるご機嫌な2曲です。
 特にGWINKOさんとはこの音楽制作時期に思い出ができてます。あれば1990年11月どこかの「酉の市」の夜、新宿の花園神社にサンライズの植田益朗プロデューサーとGWINKOさんそのスタッフとお参りしたのです。けっこう冷え込んだ夜でしたが、恒例のお祭り「酉の市」は超大賑わい。歌録音を終えて来たという沖縄出身のGWINKOさん、寒さそっちのけで賑やかなお祭りにはしゃいでくれます。
 このお祭りのメインイベントはなんてったって縁起熊手購入の時。初めは小さいのを願掛けて購入、良いことがあると次の年同じお店で少し大きいのを買う。それをその地区の人たちは毎年重ねていくという有名な年中行事。我々はスタッフみんなでGWINKOさんに、最初に買うにしてはちょっと大きめのを購入。そしてお店の人と周りのボクたちとで、これがメインの威勢の良い手締めであります。GWINKOさん中心の空気が大いに盛り上がり気分は最高に。今も沖縄で活躍されてるというGWINKOさん、あの熊手の夜を覚えていてくれるのでしょうか?写真は一昨年の酉の市の様子。今年は一の酉は11月2日、もうすぐですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?