見出し画像

海外向け日本人Youtubeのまとめ。日本人が外国に発信しているYoutuberとジャンルをリストアップしました。

こんにちは。

今回は、海外向けに発信している、日本人のYoutuberをまとめました。

以下の人がターゲットの記事です。
・Youtuberになることに興味があり、海外マーケットを視野にいれている
・海外関連の仕事を進めるために、どんな人が活躍しているのか知りたい
・Youtubeチャンネルのコンセプトを探している
・英語を勉強しており、英語圏向けにYoutubeをしてみたい

ちなみに私も、海外(英語圏)向けのチャンネルを運営しており、10ヵ月で9,000人ほどの登録を達成しました。

キャプチャyt

※登録者、9.4千人。収益は規約のため黒潰ししています。

実際に運営しているからこそ見える、他のチャンネルの凄いトコロなども書いています。

それでは進めましょう。
登録者の多いチャンネルは基本的にカバーしているはずです。

*登録者数は2021年3月時点の数字です。

画像3

海外に向けて活躍する日本人Youtuberのまとめ

JunsKitchen

・登録者 500万人

大御所チャンネル、JunsKitchenです。日本では有名ではないかもしれませんが、海外では最も知られている日本人Youtuberの一人です。
ジャンルとしては、料理チャンネルです。「猫とともに撮る料理」をテーマにしており、Youtubeにぴったしの動画に映えるコンテンツを作っています。

なお、Junさんは外国人女性と結婚されているようで、「Jun and Rachael」というチャンネルも運営しています。
こちらも海外(主にアメリカ)向けにしており、200万人以上とたくさんの登録者がいます。


Sushi Ramen 【Riku】

・登録者 550万人


次は、Sushi Ramen 【Riku】というエンタメチャンネルです。

名前がもうベッタベタの世界向けですが、コンテンツ自体は日本語をベース(日本語の声と日本語のテロップ)で作っています。

知り合いの外国人の少年に、「このスシラーメンリクおもしろいで!」と言われ、そこで初めて知りました。

ジャンルはエンタメ、いたずらなど。チャンネルのメイン客層は子どもだと思われます。

しかし、日本人の登録者も多いので、外国人の割合はわかりません。しかし、一部の動画では外国人コメントが多く目立ちますので、今回は海外向けYoutuberチャンネルとして出しました。

結構手のこった遊びの動画がメインです。「本気でふざけてみた」と言っていそうなコンテンツです。エンタメは国境を越えますね。


That Japanese Man Yuta

・登録者 97万人

こちらは、日本人が世界向けに英語で発信しているチャンネルです。

コンテンツとしては、「アニメ」「恋愛」「日本語」「街頭インタビュー」などがメインです。

やはり恋愛コンテンツは強いですね。1個次のNobita from Japanのチャンネルでも、このYutaさんのチャンネルでも恋愛ネタは人気です。

「日本人女性に外国人とデートしたいか聞いてみた」や、「レンタル彼女/彼氏どう思う?」などのコンテンツは再生数が伸びています。

それだけではなく、このチャンネルは、「日本人は漢字どのくらい覚えている?」「日本人はどうやってPCスマホで文字入力をするのか」など、外国人視点から興味を持たれそうな視点でコンテンツを作っています。すごいポイントですね。

実際に運営しているとわかりますが、やはり「国も文化も違う人たちの目線に立つ」ことは難しいです。

想像するのはすぐにできますが、実際に観られるまでの動画にアイデアを煮詰めることは簡単ではありません。

「日本人はどうやって文字入力するのか?」なんてテーマは、素晴らしい視点ですよね。日本人からしたら空気みたいに当たり前のことだけど、外国人からすると全くわからなそうです。
そして「それをアメリカ人に説明してよ」と言われると、「どこから説明すればいいんだ…?」とフリーズしてしまいそうです。笑

徹底的にビューワーの視点に立っていることが人気の秘訣かもしれません。


Nobita from Japan

・登録者 52万人

こちらは少しシリアスなチャンネル。英語にてドキュメンタリーや情報ベースのジャンルの動画を発信しています。

「Revealing Real Japan」がキャッチコピーになっていますね。「日本の本当の姿を明かすチャンネル」と訳すのが良いでしょうか。

外国人視点では、日本は特殊な国です。
不思議な人々、奇妙な慣習。ホンネを言わない国民性。

それらの隠された文化の裏側を世界向けに発信するのがこのチャンネルの狙いだと思われます。
コンテンツも、日本の「性にまつわること」「自殺」「AV女優」など、危ないラインを攻めており、外国人の興味をつかんでいます。

他のチャンネルに比べて、調査している量が非常に多いように感じられるチャンネルです。これだけ情報が濃ければ間違いなく良い動画になりますよね。

しかし、有名になることの代償なのか、こちらのチャンネルは黒人に関する動画で炎上していることもありました。

国内の問題を取り上げるのは文句が出にくいですが、外国の問題に手を出すと危ないという例でしょうか。2020年にはブラックライブスマター運動も盛んになっていた通り、肌の色の違いは、関心が高いセンシティブな問題ですよね。

そして、Youtubeを運営側からみてすごいと思うのが、「わかりやすいサムネ」です。他のチャンネルと見比べても、非常に目立って読みやすい文字、わかりやすいデザインです。

しかもデザインに時間はかからなそうで、かつ、目立って読みやすい。良いサムネです。もちろん、動画ネタもおもしろいですし、キャッチーさが抜きんでていますね。



Tabi eats


次は、タビイーツさん。個人的にファンです。

良いクオリティで興味深い食事関連の動画をあげているチャンネルです。

食事に対するリアクション動画が良く観られているコンテンツですが、食事への愛とこだわりが感じられるチャンネルです。

そりゃその辺のてきとーな若者が「えーおいしー」と言っているだけの動画では、世界には通用しないですよね。

人の共感や高評価をえるためには、食事にここまでの愛が必要かもしれません。
すこし熱くなりすぎましたが、タビイーツさん、良い動画を出されています。よければチェックしてみてくださいね。

キリがないので、一旦ここで題を変えます。

画像2


ターゲット国ごとのチャンネル

今までは主に全世界向けでしたが、次は、特定のターゲット国向けのチャンネルです。


Fumiya/ FumiShun Base


・フィリピン向け
・登録者 220万人

Fumiyaという若い方のチャンネルです。

フィリピン向けに出されているチャンネルです。

元気!若い!イケメン!という感じ。アイドル的な人気でしょうか。
フィリピンでは最も有名な日本人らしいです。
というのも、私も最近知ったチャンネルなので(そもそも特定の国向けのチャンネルは触れる機会がない…)あまり詳しくは知りません。

ただ、特定の国に向けた発信を行うと、メッセージが明確になるので、伝わりやすい、ファンがつきやすいという特徴があります。

「日本人は外国人にどんなイメージを持つのか」よりも、「日本人はフィリピン人にどんなイメージを持つのか」という動画の方が、確実に刺さります。

世界向けだと、どうしても英語のレベルもまちまち、共通認識も少なく、ジョークもささりにくいという問題があるので、ターゲット国をしぼるのはチャンネルを伸ばすために良い戦略です。


Namaste Kohei

・インド向け
・登録者 220万人

次は、インド向けのKoheiさんです。ヒンディー語がペラペラの人気チャンネルです。

私も一部インド向けの動画をリリースしていますが、コメントで、よくKoheiさんと比べられます。
「Koheiとスタイルが違うけど悪くない動画だ」「Koheiの方が良い」「おまえはKoheiとコラボすべきだ」などですね。笑

Koheiさんはプロとしても活躍するバイオリニストのようで、音楽やダンスが大好きなインド人に大人気です。

インド映画のスターの目にとまって、コメントを残されていたようで、良い意味でバズったりもしていました。

そして、先ほど書いた通りですが、世界向けではなく、ターゲットを絞っているからこそ、刺さりすい動画ができます。

インドやフィリピンだけではなく、日本人は世界で謎に高い評価を受けています。
「日本人が言うから信頼できる」「日本人はモノを盗むわけない」「メインドインジャパン製品は高品質」のように。

それの強みを使ってチャンネルを運営するのは良い戦略だと言えます。

Mayo Japan

また、インド向けだと「Mayo Japan」もモンスターチャンネルです。現在の登録者は94万人で、その辺の日本人有名Youtuberよりもバリバリ伸び続けています。

そしてコンテンツも多種多様で、コメントも多く受け取っています。


その他のチャンネル

以下の人たちもいますので、気になる方はぜひご確認ください。
・mayuko:Tech Career Lifeをテーマにしている女性Youtuber。
・Miku real Japanese:日本語を教えるチャンネル。

・Rion Ishida:Vlogメイン観光案内、フレンドリーなコンテンツ。
・123Japan:フィリピン向け。

他に顔を出していないものの、海外向けモンスター級チャンネルもこれらがあります。

・Travel Thirsty 630万人 グルメ
・Nino's Home 495万人 スイーツレシピ
・Mania Japansong 400万人 子供向け
・Miniature Space 345万人 ミニチュア模型

きりがないので、このあたりにしておきましょう。

画像4


さいごに

以上です。海外向けに活躍されているYoutuberを見てきました。

このように、Youtubeを運営する側の目線で情報を出していきますので、よければフォローやスキ(ハートマークボタン)を押してください。励みにして、更新していきます。


また、海外向けYoutubeの運営方法まとめを用意しています。よければご確認ください。

ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?