見出し画像

令和3年11月の運勢

11月7日はいよいよ「立冬」。
暦では冬が始まりますが、最も秋らしい時期と言えます。
青く澄んだ空に見頃の紅葉が映えます。

~ 11月の暦 ~

11月7日~12月6日

★《立冬》11月7日
★《天赦日》11月12日
★《満月》11月19日
★《小雪》11月22日
★《新月》12月4日
★《大雪》12月6日

11月12日天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)です。
天赦日が万物を養って罪を赦す(ゆるす)日です。
何事にも吉日であり、しかもこの日は同時に六十干支の始まりである甲子の日でもあります。
何かを始めようと思っている場合はこの日に合わせるのも良いでしょう。
特に婚姻や開業、拡張などに良いとされます。
次回の天赦日は1月11日です。

11月15日は七五三です。
旧暦の日付をそのまま新暦に移したものなので、昔とは少し季節感が異なりますが、子どもの死亡率が高かった昔から、子どもの成長を祝うために行われてきた儀式です。

★*゚ 11月の運勢 ꙳★*゚

11月7日~12月6日の運勢です。
生まれ星の確認はこちら ⇒ 九星早見表

大吉方、小吉方は生まれ「年」を基準にした目安を挙げています。
実際は生まれ「月」よっても吉方位が多少変わります。
「開運手帖」をお持ちの方はそちらを参照してください📒

一白水星:物事が思い通りに行きません。いつもの判断力も鈍っているので、誤解を招いていざこざに発展することもあります。事を始める前にひと呼吸です。じっくり考え、柔軟に行動することが開運ポイントです。判断に迷ったら、目立つ方ではなく、控えめな方を選択した方が無難です。山芋で潤い補給をしながらしっかり体力を蓄えましょう。
★大吉方:(12日、13日、18日、22日、27日、30日、12月1日、6日)
★小吉方:西(8日、13日、14日、16日、17日、22日、23日、25日、26日、12月1日、2日、4日、5日

二黒土星:軽率な行動には気をつけましょう。前に進みたくなりますが、今月はなかなか思うようにいかず、気持ちも落ち込みがちです。焦る気持ちを抑え、今まで通りコツコツと努力を重ねることが開運ポイントです。運気はこれから少しずつ回復していきます。しっかり準備を整えてください。甘酸っぱい杏仁豆腐で気持ちを安定させましょう。
★大吉方:西(12日、13日、21日、22日、30日、12月1日)
★小吉方:――

三碧木星:ペースはゆっくりですが好調です。積み重ねてきたことを実行するチャンスです。だだ物事は徐々に進みますので、もどかしくても待つ姿勢が大切です。タイミング次第で良い流れに乗れます。深呼吸して周りを見る時間をとることが開運ポイントです。みかんが体の巡りを良くしてストレスを緩和してくれます。
★大吉方:(9日、13日、21日、22日、30日、12月1日)
★小吉方:(13日、14日、22日、23日、12月1日、2日)

四緑木星:今月はとにかく焦らないことです。自分のペースをなるべく乱さないように心がけてください。特に人間関係は慎重に。相手の態度にあきれることがあっても、あまり冷たい態度を取らないように気をつけましょう。周りに流されず、自分らしく過ごすことが開運ポイントです。風邪に注意。ヨーグルトで腸を調えて免疫力をつけましょう。
★大吉方:(13日、21日、22日、30日、12月1日)
★小吉方:(11日、13日、14日、20日、22日、23日、29日、12月1日、2日)

五黄土星:物事の進みが遅くいらだちが募りがちです。しかし今月は無理をせず、力を蓄えてください。大きな決断や実行はなるべく控えた方が無難です。交際関係も広がりますが、慎重にいきましょう。自分よりも他人のためを思って動くことが開運ポイントです。とろーりチーズのリゾットやドリアで皮膚や粘膜を潤しながら元気をつけましょう。
★大吉方:東北(12日、13日、14日、15日、21日、22日、23日、24日、30日、12月3日)、西(9日、12日、13日、14日、18日、21日、22日、23日、30日、12月1日、2日、6日)
★小吉方:(11日、13日、14日、15日、16日、20日、22日、23日、25日、29日、12月1日、2日、3日、4日)

六白金星:気持ちが旺盛になり、物事を強引に動かしがちです。目が回るように忙しくても、落ち着いて自己を省みる時間を確保してください。目上の人のアドバイスに従うようにすることが開運ポイントです。お金の巡りも良いですが、浪費には気をつけましょう。ふんわり卵の親子丼でしっかり滋養強壮し、体力をつけてください。
★大吉方:(12日、13日、15日、21日、22日、24日、12月1日、3日)、西(9日、12日、13日、18日、21日、22日、30日、12月1日、6日)
★小吉方:東北(11日、13日、14日、22日、23日、29日)

七赤金星:好調です。援助者が現れたり、環境が良くなったりして活動しやすくなります。意欲もわき、判断力もつきますが、周りの意見を聞く姿勢を忘れないことが開運ポイントです。今月は家で楽しく過ごす時間をとると良いでしょう。ホームパティーなどでお客を招いて楽しむのもおすすめです。チョコレートドリンクでほっと一息温まりましょう。
★大吉方:(12日、13日、21日、22日、12月1日)
★小吉方:東北(11日、13日、15日、22日、24日、29日、12月3日)

八白土星:引き続き好調です。楽しい雰囲気の中で過ごせるでしょう。直感も冴え、努力の結果も出ます。ただ先月同様、あまり調子に乗りすぎないように気をつけてください。特に言葉には注意が必要です。落ち着いて冷静な判断を心がけることが開運ポイントです。旬の果物が入ったフルーツサンドで体全体の潤いバランスを整えましょう。
★大吉方:――
★小吉方:(11日、13日、16日、20日、22日、25日、29日、12月1日、4日)

九紫火星:様々なことが決着しますが、少し孤独やさみしさを感じやすいときです。ただ時にはそこから逃げずに向き合うことも大切です。深く考え、自分の心を分析する時間を持つことが開運ポイントです。何か新しい気づきが得られるかもしれません。冷えに注意しましょう。はまぐりのお吸い物で体の中の滞りをほぐし、思考を整理しましょう。
★大吉方:(8日、12日、13日、14日、17日、22日、23日、26日、30日、12月1日、2日、5日)
★小吉方:――

全体的にどうしても気持ちが急いてしまいがちです。
周りの流れを見て、冷静に判断する姿勢を持つことがどの生まれの人にとっても大切です。
リラックスしながら気持ちの整理をする時間を作りましょう。


~ 11月の養生 ~

なんとなくもの悲しい、満たされない、落ち込み気味になる…。
これは肺が弱りがちなこの季節の特徴です。
肺は乾燥に弱く、乾燥はこの季節の大敵です。
れんこん、山芋、百合根など、「白い食材」で肺の潤い補給を忘れずに。

また、この時期は深まっていく冬に向けて疲れを溜めず、しっかり休養をとることが大切です。
免疫力も下がりやすくなりますので、いつも以上に睡眠と食事に気を配り、規則正しい生活を心がけましょう。

免疫細胞の力を高めるには、腸のケアが大切です。
納豆味噌などの発酵食品しめじ舞茸などのきのこ類がおすすめです。

みなさんにとって麗しい11月となりますように★

~ 「気学CAFE」 ~

今月から毎月2回開催します!

11月23日(火祝)11:00~13:00(北鎌倉)
11月24日(水)11:00~13:00(鵠沼海岸)

暦や運勢についてお茶やお菓子を楽しみながらゆるゆる語り合う座談会です。
ご希望があれば時間内で個人鑑定も行います。

年末のイベントについてはこちらです⏬
「運勢と食養生2022年」