見出し画像

🍙あべ流!漫画が出来るまで🍙


こんばんは!あべです。
今回は漫画が完成するまでの工程をご紹介しようと思います!よければ見て行って下さい🌞ではスタートです!

必要なもの

①筆箱②三角定規③ネーム用紙④原稿用紙

①筆箱
筆箱はダイソー産のメッシュポーチを使用していて、確か300円でした。
ぱっと見中身が雑多な感じがしますが、

ででーん

よく見ても雑多!
けれど制作時に使っているのは基本的に以下7種類です。

①STAEDTLER社の鉛筆 濃さF(先を尖らせたもの)②STAEDTLER社の鉛筆 濃さF(先を丸くしたもの)③ダイソー産鉛筆削り④ダイソー産消しゴム⑤ダイソー産タッチペン⑥コピックスケッチW1⑦シャーペン(こだわりなし)

ダイソー産ばかりです😇

②三角定規
コマ割りするために使います。三角である必要は特にないですが、ちょうどいい長さなので愛用しています🙋

③ネーム用紙
ダイソー産のA4ルーズリーフの方眼罫です。真っ白な紙はなんだか緊張してしまうので、こういった罫が入ったものを好んで使っています。
ネームはこんな感じです。

ネーム

コマの順番を間違えています😇(ネームだからセーフ。)5コマ目は納得いっていない&フラッシュ(※)内がまだ決まってません。

④原稿用紙
原稿用紙はダイソー産のA4レポートパッドで(ダイソー好きすぎる。)、これまた方眼罫です。まずオモテ面の方眼罫にシャーペンと定規を使ってコマ割りを描きます。

これを裏返して本番です。オモテに引いたコマ割り線でコマの位置を確認しつつ、ネームを参考にしながら描いていきます。(このネームの原稿は既に完成してしまっているので、今回は一コマ目だけ再現していきます。)

原稿!

まだコマ割り線は引きません。
そして色塗りをして、最後にフリーハンドでコマ割線を引きます。

私は所謂ペン入れというものをしていません。昔から鉛筆の素朴な感じが大好きで、今回漫画を描き始めるにあたって色々試したのですがやっぱり鉛筆が一番だ!ということになり、この描き方に落ち着きました。間違えても消しゴムで消せるし、気楽に描けるので私には合っているようです。

スキャン

完成した原稿は、CamScannerというスマホアプリを使ってスキャンしています。スキャナーを買うか迷ったのですが、こちらは無料だし(有料verもあるみたいですが、今ので十分満足しています。)スキャンした後自動補正でいい感じの色味にしてくれるので重宝しています。

スキャン前(実際の原稿です)
スキャン後

こちらのアプリはスマホで撮った書類などの写真を自動でトリミング、色調補正をしてくれるのですが、その日の天候や部屋の明るさによってスキャンの粗さ具合や色味がだいぶ変わります。晴れの日のお昼頃、窓際で撮影するのが個人的にベストタイミングです🌞
CamScanner↓

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.intsig.camscanner

文字入れと最終修正

最後に、アイビスペイントというお絵描きアプリにスキャンした原稿を読み込ませて、文字入れ、レイアウト、スキャンした際の汚れや掠れ、色味などを修正して完成です。この作業はタッチペンで行っています。

完成ッ!

こちらのアイビスペイントも基本的に無料です。本格的だし多分使う人が使ったらすっごいのが描けるんだろうなぁという機能が満載です!一度娘に遊ばせてみましたが、解らないなりに楽しそうにしていました。(しかし筆圧が高すぎてタッチペン壊れました😇)
アイビスペイント↓

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ibis.ibispaintx.app

ネタについて

毎日生活していく中で、家族が面白い行動や言動をした時は可能な限りメモを取るようにしています。
こんな感じです。↓

スマホのメモ機能を使っています!

そしてこのメモを見つつ、その時のことを思い出しながらネームを描いています。

🌞最後に

漫画を描くにあたって私が一番大切にしているのが空気感で、ちょっと間の抜けた感じを目指しています。なかなか上手く行かないことも多いですが、漫画を描くのは楽しい!
これからもこんな感じで続けて行こうと思っていますので、どうぞあべんち!をよろしくお願いします。

↓今回はこの漫画のネーム、原稿をご紹介しました!よければ私のコメントも載せた最終形態もご覧下さい😇

ではまた!

この記事が参加している募集

マンガメイキング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?