見出し画像

Day 49

野犬かコヨーテか。彼は何を思い群れを離れ、人里を訪ねたのか。
日本人か中国人か。僕は何を思い大学を離れ、渡米を決めたのか。

流れは変わる 

昨日のメンタリングで自分自身にも周りの状況も良い方向に引っ張って来れたのか。今日は久しぶりに充実したなと思えた1日になった。

思いが呼び寄せるみたいなこともあったりするもんだな。自分でどうしようもない状況にキッカケとして介入され、風向き・潮流が変わったようだ。
壇ノ浦の戦いかな。

辛くても楽しい会話

今日は特に実験の予定がなかった事もあり、周囲とのコミュニケーションが取れた1日だった。

全て聞き取れないことに苦労し、表現や言い回しも試行錯誤しながらという望んでいた状況を長い時間作ることに成功した。

米国の歯医者の話。
お家の話と人種の話。
各国の医学部の教育制度の話。

ボリュームたっぷりなので今回は追記もする気は無いが、満足に苦しめる時間であった。

サッカーに参加

City of Hope内を夕方徘徊していると偶々サッカーしてる集団に遭遇した。最近はバスケに参加していなかったので2週間ぶりくらいにスポーツをした。バスケは身長もなく体育のみで虚しさも感じながら汗をかいたが、サッカーは小学校からの経験もあり自由にプレーできて心底楽しめた。
火木に毎週集まってるそうなので、メーリスメンバーに入れてもらった。これから積極的に参加しようと思います⚽️⚽️⚽️

週末はホームパーティー

さらにさらに、今週末はラボの人のお子さんの生誕100日祭(?)という事でホームパーティーをするようで誘ってもらいました。ここ半月は週末に楽しい予定が無く、それもネガティブ生活の一翼を担っていた気がするので超絶ハッピーな気分です。

先ほどココ2週間の日記を整理し、ヘッダー写真へのコメントとセクションを設けるように編集しました。興味があれば昔のログも是非確認してみてくださいw

頂いたサポートは留学生活やKindleでの書籍購入に利用します。