見出し画像

【 AAPA公演『敷居またぎ』関連企画 】 公開リハーサル&メーテルリンク勉強会(オンライン講義: 横田宇雄)

6/14(金)~23(日)に北千住BUoYで行うAAPA公演『敷居またぎ』に向けて、本公演で扱うモーリス・メーテルリンクの短編戯曲『Interior(室内)』の勉強会を、5/26(日)19時~22時に「日の出町団地スタジオ」で行います。当日は、AAPAの公開リハーサルの後、フランス演劇に詳しい横田宇雄さんによるオンライン講義を行います。

『Interior(室内)』は、メーテルリンクが「操り人形の劇」として書いた戯曲です。中筋 朋 氏の著書『フランス演劇におけるボディワークの萌芽―「演技」から「表現」へ 』を参照しつつ、AAPAが取り組んでいるボディワークとしてのコンタクト・インプロビゼーション (CI) と俳優の身体に関わる洞察や、メーテルリンクの戯曲から見える演技論について、横田さんの話を伺いたいと思います。ご興味のある方は、ぜひ一緒に学び、作品の創作プロセスをともにしてください。

日程: 5/26(日) 19時~22時
18:45  受付開始
19:00~20:00  AAPA 公開リハーサル
20:00~20:15  <休憩・準備・前説>
20:15~21:30  横田宇雄さんによるオンライン講義(75分)
『メーテルリンクの人形劇の演技論〜スマホ画面を通して視聴者は何を欲望しているのか〜』
21:30~22:00  プロジェクトメンバー及び参加者を交えた対話

オンライン講義横田宇雄
18世紀フランス劇場研究。パリ第10大学大学院(演劇学)修士号。京都大学大学院博士後期課程中途退学。現在、モロッコ在住。 日仏演劇協会実行委員。

モデレーター佐々木クリスティアン隼人

会場日の出町団地スタジオ(北千住駅東口 徒歩5分)
参加費
: 無料

お申込:以下フォームよりお申込ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?