見出し画像

書きたいだけ書くnote日記 2022/04/24


 8時起床。作歌と書き物のために家族の予定起床時間を聞いて、大幅に早く起床。山の鳥絶好調で啼いている。「鳴」か「啼」かと思いつつ、孟浩然の『春暁』は「処処啼鳥を聞く」と「啼」を使っている。非常にエモい。私もこちらを使いたく思い、使う。

 息子1、人生初の大学模試。1年から受けるんかいと思いつつ、弁当を作ってやる。今週は週6弁当作った。部活あるから週7になるのだろうか。

画像1

 息子がいるうちにオットが起き出してきたので書き物は終了。ネットニュースを読む。いくつも自分的に引っかかるのでピックアップ。

 私の地元にある学校。
 あの学校はいい話と悪い話が、どっちも結構な振り幅で言われてきたところなので元地元民としては驚かない。どうしても高校を卒業したい子や、支援学校未満だけど普通校ではきびしい領域の子を受け入れてくれるありがたい学校の側面があったけれど、部活についてはダークな話題に事欠かない。野球の試合と重なったから応援のため吹奏楽部にコンクール出場を辞退させたとか(関係者は自主的なことだというけれど、それはちょっと考えにくい)。価値観が古い。私の地元の悪いところ全開で嫌になる。
 結構強豪校なのに、上にものを考える能力がないのはつらい。新しい炎上商法か? 炎上の利がなにかわからないけれど。ここは速やかに指導者と学校が出てきて正しい方法(そこに正義がなくても良い。スタイルとして)で会見でもしてやっと火消し、だと思うのにね。
 息子1の友人が数人、別の部活の特待でこの春から行っている。心配。息子1はこれはうちの学校のチャンス、と言っている。息子1の学校のサッカー部も特待がいて弱くはないから、本当にそうかもしれない。こういう事があるとどうしても勢いをそがれる。ダメージを最小にするルート選択を間違ったな、と思う。

 知床の観光船沈没の話。

 事故はどれも嫌だけど、飛び抜けて嫌なのは航空機と船。陰惨過ぎる。さらに低水温とか、事故ったらすぐ死につながるタイプのシチュエーションはつらい。
 不謹慎ではあるけれど、航空機好きとしては海保の飛行機が見られる、と昨日の夕方のニュース映像を見ていた。ガルフストリームか、ダッカーファルコンか、と思ったもののQ300。調べて、第一管区の航空機はQ300のみなのか、などと一人沸いた。今日の早朝の捜査という映像には陸自のP-3Cが映った。また沸いた。
 素人目に救助が遅い、と感じたものの引き上げられた人たちは海保の航空機だけじゃなく道警や自衛隊も多数のようだから、海保だけでは手に余る案件だったのかも。脇で結果だけ見て色々言うのは簡単だけれど、判断するのは難しいな。正解は無い気がする。

 昼、息子2に届け物のついでに北区の行きたかったラーメン店「M」へ。初めてなのでビビリつつ。

 見出し画像のものがそれ。非常に美味しかった。
 古いスタイルの熊本ラーメンの特徴が揃ってる。濃厚なスープにちょっと強めの塩分。さっぱりしたチャーシューときくらげ。味卵はケチる。子供の頃良く食べていたお店のものにとても似ている。なつかしい。もうあまりないのよね、古いスタイルのところ。あちこちで古いスタイルだと言われているところは実はそんなに古くない。ここを入れて3つしかない。私の中の殿堂入り。

 今日は関ジャムはあまり見ずに寝た。Mr.Children特集。特集アーチスト称賛回は恋は盲目的なことも多いので避けがち。私が常々思うミスチルの侮れなさについては誰も言及していなくてさみしい。褒め褒め好き好きも人の生むハッピーに満ちてて好きなのだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?