見出し画像

マルチリンガル1歳児、言語の使い分け具合

スペイン人と日本人ミックスの1歳息子をドイツで育てています。母である私は、息子に選択肢をできるだけ与えたいと思い、息子の多言語教育に挑戦中。

1歳息子はあと数ヶ月で2歳になります。すでに日本語、スペイン語、そしてほんのわずですがドイツ語の発語がある状況。

親として彼と接していて感じる、言語の使い分け具合をまとめてみようと思います。

三ヶ国語を理解している様子

1歳半を過ぎてから、意思疎通がだいぶできるようになってきました。スペイン語と日本語に関しては、どちらの言語で話しかけても、同じくらい理解力を発揮します。

例えば、「このゴミ捨ててくれる?」とお願いすると、ゴミを手に取ってゴミ箱にゴミを捨てに行きます。日本語でお願いしても、スペイン語でお願いしても。

ドイツ語に関しては、どのくらい保育園で意思疎通できているのか、今の状況はわかりません。新型コロナウイルスの影響で、先生となかなかお話しできていないもので・・。

私がドイツ語で電話している時、ドイツ語で「さようなら(auf wiedersehen)」と挨拶すると、それを横で聞いていた息子が手を振っていたので、ドイツ語も最低限理解しているようです。

発語は、一つの対象につき一言語のみ

前述の通り、スペイン語と日本語でおしゃべりする息子。使い分けに関して気になっているところがあります。

一つの対象に対して、二つの言語で表現することはまだありません。例えば、最近は電車がお気に入りで、毎日「でんしゃ!でんしゃ!」と言い続けているのですが、幾度となく夫が「スペイン語ではトレン(tren)って言うんだよ。」と教えても、トレンと言うことはありません。

でんしゃよりトレンの方が言いやすい気がするんですが・・!?

一方、最初にスペイン語で言い出したものは、スペイン語で言い続けています。アグア(水のこと)は、私は毎回水と言っているにも関わらず、水と行ったことはありません。

今のところ、同じモノ・コトに関しては一言語で表現する方向のようです。時が来たら、水のことを水と言ってくれるようになるのでしょうか。親としては辛抱強く、日本語(スペイン語)の単語を使い続けるしかありませんね。

🗣

以上、1歳児マルチリンガル児による言葉の使い分け具合でした。二語文がもっとでてくるようになったら、もっとごちゃ混ぜになってくるのか不安に思いつつ…、ここで筆を置きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?