見出し画像

アフターピル(緊急避妊薬)を必要とする全ての女性に届けたい!+◯系ノートご紹介aacf避難のあり方

発信者:染矢 明日香 
宛先:厚生労働大臣 加藤勝信、
2人の別の宛先

画像2


(English below)


■アフターピルのオンライン診療は不適切?


アフターピル(緊急避妊薬)は、避妊に失敗した、レイプされたなどの緊急時に一定期間内に服用することで、100%ではありませんが高い確率で妊娠を防ぐことができる薬です。


画像3


女性を守る最後の手段となるアフターピルを
「産婦人科に行けない女性たちのために」と
オンライン処方する医療機関に対し、
厚生労働省は「不適切」という立場で
警告をしているという報道がありました。

▼アフターピル(緊急避妊薬)のオンライン処方を医師が開始 
厚労省は「不適切」と警告するが...
(ハフィントンポスト)https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/13/after_a_23516027/


画像4


しかし、私が代表をしている若者の
性の問題に取り組むNPOによせられるメール相談では、
若者にはそもそも避妊についての知識がなく、
アフターピルはかなり入手しづらいものだとわかります。

「避妊を失敗してしまった。
どうしたらいいかわからない」という相談はとても多く、
たとえアフターピルの選択肢を知っていたとしても、
「人目も気になり、産婦人科には行きづらい」
「仕事があって休めない」
「土日や祝日(連休中)で病院がやっていない」
「学生なので高額すぎて買えない」
などの声があり、非常にアクセスの
ハードルが高いことがうかがえます。

国内で認可されているアフターピル「ノルレボ」の原価は
1回分でおよそ1万円程、
医療機関での診察料も含めると
2〜3万円にもなります。


画像5


さらに、全ての婦人科・産婦人科で取り扱いがあるとは限らず、
手軽に買えるような代物ではありません。
そして、そのような状況の中、
もし妊娠すれば、中絶か、出産かの選択を迫られます。

レイプをされた際、警察に届ければ
アフターピルの公費助成がありますが、
実際に警察に行く選択をする人は
わずか3.7%(※1)です。

そしてやっとの思いで警察に行ったとしても、
警察にはアフターピルは常備されていません。
早く服用するほど効果的
(できれば24時間以内、遅くとも72時間以内に服用)
なのに、緊急避妊をするには
医療機関を受診し処方してもらう必要があるのです。


画像6


性暴力被害者のためだけに
アフターピルが必要というわけではありません。

日本では約82%の人がコンドームによる避妊をしています(※2)。
コンドームの年間避妊失敗率は2割ほど。

きちんと避妊しようとしても破れるなど
失敗してしまうことは往々にしてあります。


画像7


その上、日本ではコンドームの使い方も
まともに教えられていません。

一方で、ネット通信販売で
アフターピルやピルを扱う業者が沢山あります。

「安易な使用が広がる」と懸念する一方で、
ネットの業者は野放しになっている現状はおかしいです。


画像8


私自身もかつて、思いがけない妊娠と中絶で傷ついた若者の1人です。

避妊の失敗は、遠い世界の話ではなく、
だれもが当事者になり得ること。

それはあなたやそのパートナー、
友人、きょうだいや子どもや親もです。

自分の過去の経験をあえてオープンにしているのは、
そのことを伝えたいという思いからです。


画像9


■アフターピルの市販化、市民の声は無視?

最近のアフターピルを巡る動きとして、
市民の市販化への要望を受け、
厚労省は2017年にOTC
(医師による処方箋が必要なく、
薬局・ドラッグストアで買える一般用医薬品)化を検討。

パブリックコメントは348件中、賛成が320件、
反対はわずか28件という
圧倒的な世論の支持を受けたにも関わらず、
検討委員会での「薬局で薬剤師が説明するのが困難」、
「安易な使用が広がる」などの懸念から、
OTC化は不可となりました。

一体何のためのパブリックコメントだったのでしょうか?


画像10


■国際社会から取り残される日本のアフターピル

アフターピルは既に安全性が確認されたとして
先進国に限らず76カ国で処方箋なしに薬剤師を通して買うことができ、
19カ国でOTC化(市販薬化)されています(2019年3月現在ICECより)。

多くの場合、薬局で買うことができ、
価格帯も5千円未満のところが多く、
更には若者には無料で提供する国も少なくありません。

2018年のWHOの勧告では、
「意図しない妊娠のリスクを抱えたすべての女性および少女には、
緊急避妊にアクセスする権利があり、
緊急避妊の複数の手段は、
国内のあらゆる家族計画プログラムに
常に含まれねばならない。」とされています。


画像11


▼参考:#なんでないの。HP
https://www.nandenaino.com/know-the-truth-2


■アフターピルをすべての女性が入手しやすくしてください!

私たちの要望は以下の通りです。


アフターピルをOTC化してください。

また、諸外国との価格差を無くしてください。
文部科学省と連携し、ピルや避妊についてしっかりした知識をつける性教育を充実させてください。


画像12


義務教育である中学校までの教育で取り上げるべきです。


ネット通販業者がアフターピルやピルを売っている状況は危険です。

経過的措置として、オンライン診療でのアフターピル、ピル処方は安全性を担保できるものであり、アフターピル希望時の初診の際に対面での診療を必要しないことを明確化してください。

集まった署名は、厚生労働大臣、日本産科婦人科学会理事長、日本薬剤師会会長へ届け、上記対策を進めるように求めます。


画像13


また、NPO法人ピルコンでは、
妊娠の不安を抱える全ての人に、
適切な情報と支援先を届けるLINEボットの開発と
クラウドファンディングによる支援の募集を行っています。

▼妊娠の不安を抱える全ての人に、適切な情報と支援先を届けるLINEボットを広めたい(CampFire)
アフターピルを必要とする全ての女性が
安全に利用できる環境の実現に
ご賛同、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

キャンペーン呼びかけ人:
NPO法人ピルコン 理事長 染矢明日香(発起人)
#なんでないの 。代表 福田和子


画像14

(※1)内閣府 平成23年度「男女間における暴力に関する調査」(※2)一般社団法人日本家族計画協会 2016年「男女の生活と意識に関する調査」


【English】
Please make emergency contraceptive accessible for all women!
● Online consultation for emergency contraception deemed “inappropriate”
The emergency contraceptive pill (morning-after pill) is a pill that can prevent pregnancy in emergency situations, such as after having sex without sufficient protection, or after sexual assault. Though not 100%, the effectiveness rate is high.
In an effort to provide as much access to this last option as possible, medical institutions have presented the option of online prescriptions for women who are not able to physically see an OB/GYN. The Ministry of Health, Labour and Welfare has warned these institutions that online prescriptions are “inappropriate.”
Doctors start offering online prescriptions for emergency contraception while Ministry of Health, Welfare and Labour criticize as “inappropriate”
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/13/after_a_23516027/
I represent a non-profit organization called Pilcon which strives to support young people’s sexual health issues. Just from reading the messages that young people have sent to us at Pilcon, it’s apparent that young people have no knowledge surrounding contraception in the first place, and for these people, the emergency contraceptive pill is extremely difficult to access.
There are many people who have sent messages asking, “I had unprotected sex. What should I do?” Even if they do know that emergency contraception is an option, they’ve encountered further barriers: “I’m worried about what others would think, so it’s difficult for me to go to the gynecologist,” “I can’t be absent from work,” “The clinic is closed during weekends and holidays.” It’s clear that accessibility to emergency contraception is very low for many.
The only nationally approved emergency contraception brand, NorLevo, costs about 10,000 yen (about 93 USD) per dose. Combined with medical consultation fees, the total cost may come out to about 20,000-30,000 yen (185-278 USD). In addition, not all obstetricians/gynecologists provide this option; clearly, the morning-after pill is not something one can easily buy in Japan. If the person seeking emergency contraception does get pregnant in the end, they would be forced to choose between giving birth to the baby or getting an abortion.
Victims of sexual assault can receive financial assistance for getting emergency contraception, but only 3.7% of victims actually go to the police (*1). Furthermore, the police do not provide emergency contraception. The need for a prescription and uncertainty of availability present serious problems for someone who needs to take the emergency contraceptive pill as soon as possible within 72 hours.
It’s not just sexual assault victims who need emergency contraception. In Japan, 82% of people use condoms as a method of contraception (*2). The failure rate of condoms with typical use is almost 20% - even with efforts to prevent pregnancy on a regular basis, condoms can often tear or be misused. This risk is exacerbated by the fact that in Japan, people are often not properly taught how to use a condom.
On the other hand, there are countless businesses that sell emergency contraceptive pills online. As concerns over haphazard use rise, the unregulated presence of internet vendors is a danger to those who need emergency contraception, and contradictory to the concerns of the Ministry of Health, Welfare, and Labour.
I myself have experienced a painful unwanted pregnancy and abortion.
Failed contraception is something that every one of us could encounter in our lives.
That includes you, your partner, your friends, siblings, children and parents. I speak openly about my past because I want to convey the ubiquitousness of this issue.


画像15


● Over-the-counter sale of emergency contraception, and the unheard voices of the people
In recent developments, the Ministry of Health, Welfare and Labor has been considering making the emergency contraceptive pill over-the-counter (can be purchased at a drugstore without a prescription) in response to citizens’ requests. Public comments showed an overwhelmingly positive response; however, over the investigative commission’s concerns that “pharmacists would have a hard time explaining usage to customers,” “haphazard use would increase,” the decision was made that emergency contraception will not be made over-the-counter.
Why did the ministry ask for public comments in the first place?


● Japan’s emergency contraception problem: abandoned by international society
Emergency contraception is deemed safe and can be purchased from a pharmacist without requiring a prescription in 76 countries, over-the-counter in 19 countries (ICEC, March 2019). In most cases, it can be purchased at a drugstore, and the cost is below the equivalent of 5,000 yen (46 USD). It’s also not uncommon for governments to provide the option to youth at no cost. In 2018, WHO recommended that “[all] women and girls at risk of an unintended pregnancy have a right to access emergency contraception and these methods should be routinely included within all national family planning programmes.”
References:
#Nandenaino movement
https://www.nandenaino.com/know-the-truth-2


画像16


Please make emergency contraceptive accessible for all women!
Our requests are as follows.
○ Make emergency contraception over-the-counter. Eliminate the difference in cost compared to other countries.
○ Collaborate with the Ministry of Education, Culture, Sports, Science, and Technology to bolster sex education programs so that students may be equipped with proper knowledge about the oral contraceptive pill and other contraceptive methods. This should take place through middle school (mandatory education).
○ The fact that there are online vendors selling emergency contraception and oral contraception is dangerous. As a transitional measure, ensure that emergency contraception acquired through online consultation with a healthcare provider is guaranteed safe to use, and that people who seek emergency contraception would be able to access it without an in-person medical consultation.
We will deliver this petition to the Minister of Health, Welfare and Labor, the chairperson of Japan Society of Obstetrics and Gynecology, and the chairperson of the Japan Pharmaceutical Association, and appeal for their cooperation in the measures stated above.
At Pilcon, we have also worked towards providing adequate resources for those carrying anxieties about pregnancy, by developing an automated messaging service on LINE and by gathering support via crowdfunding.


▼妊娠の不安を抱える全ての人に、適切な情報と支援先を届けるLINEボットを広めたい(CampFire)
Please join me in supporting all women’s rights to safely access emergency contraception.
Pilcon Board Chairperson, Asuka Someya
#Nandenaino chairperson, Kazuko Fukuda

(*1) Japan Cabinet Office “Research on violence between men and women” (2011)
(*2) Japan Family Planning Association “Research on the lifestyles and awarenesses of men and women” (2016)


ーーーーー👇ーーーーー

※このノートは、Change.org というNPO団体から届いたキャンペーンの中から、私が特に共感出来る内容のを選んで、その文章をベースに、私が検索した関連記事を貼り付けて、ノートに仕上げたものです。

Change.org だけ集めたマガジンも作っていますので、是非そちらもご覧下さい。他にも常時沢山のキャンペーンをやっていて、会員になられたら、どなたでもワンクリックで賛同も出来ます。任意で、それぞれのキャンペーンで寄付も募っています。

Change.org をタップして是非覗いてみて下さい。よかったら無料登録して下さい。

ーーーーー👇ーーーーー

ご紹介したいノートです。

(158 スキ)
こちらも是非〜👇


ーーーーー👇ーーーーー

今日のコラムです。

避難って一体どこへ?それって今後も最寄りの避難所のこと?

今回の台風19号は、とてつもなく巨大で広範囲での被害が事前に予想されていた。
「命を守る行動を〜」とか、「早めの避難を〜」とテレビでは、ずっと声高に呼びかけていた。
それでも多くの方が命を落としたり、行方不明になった。


自分の住む地域が台風の通り道で、予め危険な地域だと分かっていたはずなのに、
何故いつもこうやって多くの方が亡くなってしまうのだろう?


東日本大震災の時は、関連死についてはもっと減らす努力は必要だったとは思うが、突然の地震だから仕方ない面もあった。
でも台風なら、数日前から大体の進路もわかっていたのに、、、。

そもそも論だけど、避難ってどこへ?
何故避難場所が、原則最寄りの避難所押しなの?

画像1


または家の近くの頑丈そうな建物?
近所の親戚の家?や、自宅の二階?

台風の影響を受ける地域は、日本全体じゃないし〜。
全く、又は殆ど台風の影響を受けないと分かっている地域も広範囲であるのに〜。
何故別の地域へ一時的に避難しろってテレビでも誰も言わないの?ってずっと前から心の中で疑問だった。
考え方を変えるスピードが、日本の行政もマスコミも、他の先進国と比べても遅いのでは?と思うことが近年多いと感じている。

何故大きく避難しないのかな?

移動や宿泊にお金や労力が掛かるから?

もし被害が大したことなかったら、無駄な動きになってしまうから?
翌日仕事があるから?
留守にしててガラスが割れたりしたら、中に泥棒入られるの心配だから?

でも、


自分や家族の命より大事なものって他にないでしょ?

どこでもいいから安全な地域の宿泊場所を確保してからでもいいし、

別に行き当たりばったりでもいいじゃん。


一階の大事な家財道具を二階に上げたり、留守中の被害を最小限に防ぐ対処してからがベターだけど、


近くの避難じゃなく、少し遠くの安全な地域に避難するって発想に、そろそろ切り替えて行かないと、この災害大国ニッポンは、このままのやり方じゃダメなんじゃないかなぁ〜。

これからも、大型台風の度に多くの犠牲者が出るんじゃないかと危惧してしまう。


画像17


どのテレビもコメンテーターも言わない。
政府も言わない。
大企業も言わないのか知らないが、私の耳には入ってこない。

「会社なんて落ち着くまで来なくていいから、しばらく遠くに避難して命を守れ」って、どこかの大企業でも、気象庁でも、コメンテーターでも、誰でもいいから
もっともっと声高に言って欲しい。

「避難する」と言う言葉の持つ意味も、今の気候変動などの急激な悪化に合わせて、柔軟に変化させて行くべきだと思うのは、私だけなのだろうか?
皆さんどう思われますか?


最後に、犠牲者の方々のご冥福を、心からお祈りします。
次以降の台風では、犠牲者の数がずっとずっと0人である事を祈りつつ、、。






いいなと思ったら応援しよう!

宮咲アンナ
サポートは超助かるぅ。又は下記へのアクセスも喜ぶ人。https://amzn.to/2VGf8Z0本Kindle。https://profile.coconala.com/users/843031ココナラhttps://w02.jp/l/c/k36MBJYU/VjNZ0R4s副業