見出し画像

選択すること


こんばんは。もりあさこです。

急に寒くなり、いよいよ12月。
今年も今月で終わり…
本当に1年ってあっという間ですね!


さて、みなさんは、過去の自分に
驚かされることってありますか?

先日、facebookを眺めていたら、
こんな投稿が出てきました。

「選択する」ということ
いろんな選択肢から1つを選びとるには、他の選択肢を捨てなくてはいけない。だが、自らの基準をもって選び出したその1つは、流れに任され選んだそれよりもずっと価値がある。
それは、濃厚な時を過ごせるから。
時間は有限だ。与えられる時間はみな同じ。その中で、自分は何を選び、何をするのか。人生の質はそれで決まる。
きっとこれから流れに任されてその時を決めることもあるだろうし、後になってそれを正当化する時がくるのかもしれないけど、やはり「今」を充実させている人には敵わない。後になって気づく絶対数・成長幅が違うから。その一方で、逆算して進むだけの道はつまんないから、ちょっとくらい寄り道もしなきゃね!と考えている自分もいる。要は責任さえもてれば、何してもいいんだと思う。
だから、私は「自分で」選んだことに責任のもてる人間になりたい。


なんとびっくり、今から10年前、
22歳の私が書いた言葉。

いきなり見つけて、
実はちょっとドキっとしました。



残念ながら、誰の何を教授してこんなことを書いたかは全く覚えていないのですが、
昔の自分はこんなふうに考えていたのかと思うと、とても感慨深いです。


振り返ってみると、ちょうどこの頃、
大学を1年留年し、同期と卒業できなかったこと、新卒で入った会社を1年ほどで辞め、転職せずにフリーターをしていたことなど
人と違う生き方に負い目を感じていた頃でもありました。


何を選び、何を学び、何をするのか

常にそんな言葉を自分に投げかけ、
奮い立たせていたと思います。

私は、とにかく人一倍、早く自立したい気持ちが強かったので、自由と責任を同時に受け取れる大人になろうとしていたのかもしれません。


実はこれには続きがあって、
その4年後(今から6年前)、
こんなコメントを残しています。

昔の自分が教えてくれること。
この時はただ人の受け売りでしかなかった。
でも、今は違う。
26歳の今も明日も明後日も一度しかない。一度だけやってくる。それがどれだけラッキーなことで、有難いことか。その一度だけのチャンスで何を選ぶのか。毎日決めていかなければならない。選ぶことは捨てること。微量ながらも自分の未来は、日々の選択で決まっていく。
毎日を大切に。毎日をチャンスに。
今日出会うあなたに喜んでもらうために。


日々をチャンスに生きようって
なかなか出てこない言葉ですよね。


この投稿を書いたのは、
父親が亡くなって、やっと心の整理ができた頃でした。


50歳という若さで亡くなった父。
『人は寿命がくると、こんなに簡単にパタっと死んでしまうんだ』と思ったことをよく覚えています。

父が生き様で見せてくれたように、
明日死んでも悔いのないような人生を
送りたいなと思った体験でもありました。

もはや懐かしい記憶ですけどね。


そしてさらにそこから6年たった今、
【選択すること】を改めて考えた時、
今の私は、こう思っています。

32歳の今も明日も明後日も一度しかない。一度だけやってくる。それがどれだけラッキーなことで、有難いことか。今日いまここに私がいるのは、他でもない命を繋いでくれたご先祖様のおかげ。両親のおかげ。周りのみなさんのおかげ。だからこそ、日々生かされていることに感謝して、今日のその一度だけ与えられたチャンスを大切にしよう。今日も私は、人生の最高の選択ができるという幸せ。こんな幸せはない。有難い。
でも、だからと言って日々の選択をどうするかなんて焦る必要はない。決めていこうとしなくても心に従えば簡単に選べるし、答えはいつも自分が知っている。日々淡々と選ぶ中にも楽しさはあって、毎日同じことの繰り返しではないから。
毎日を大切に。毎日をチャンスに。
自分を信じて楽しもう。


よく人は、ひとりでは生きていけないと言います。日々、周りの方々に支えられて生きている、いや、生かされてるなと思います。
30代になってようやく、それが分かるようになってきました。

そして、どんな選択にも責任は伴うけど、
思った以上に人生は明るくて、楽しくて、
20代の頃のように【選ぶ】ことに怯えなくても良いことを知りました。

むしろ、
少しご機嫌な足取りで日々を楽しむこと、
日常の中に小さな幸せをたくさん見つけながら過ごすのがちょうどいいことを教わりました。

今は心の底から本当にそうだな!と思います。


何かを決めなければならない
選ばなければならない
という重い【選択】ではなく、
自分の気の向くままに
軽やかに【選択】していくこと

私にとっての【選択】は、
まさにタンポポの綿毛のように
宙を舞う軽やかなエネルギーに
変化しつつあります。


あなたにとっての【選択】は、
どんなエネルギーですか?



宮崎の風景

23〜26歳まで宮崎に住んでいました。
そのあと自分のやりたいことのために上京するのですが、当時付き合っていた彼氏と遠距離になってでもやりたいことなのかどうか、よく悩みました。『その選択がよかったかどうかなんて後になってみないと分からないし、どんな結果になっても私の人生だ!』とこの空を見て吹っ切れた気がします。昔の私、その選択はちーっとも間違ってなかったよ!て言ってあげたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?