見出し画像

トイレ掃除をしよう

あなたはトイレ掃除をしているだろうか?

夫と子どもは一度もしたことがないけれど、実は奥が深くてやってみると意外と楽しいことを伝えたい。

もちろん忙しいとサッとスプレーして磨くだけの時もあれば、みなかったことにする日もある。

1万円くらい払ってプロを呼んでもいいが、呼ぶ時間、家に受け入れて待機する時間や手間を考えると20分くらいあればかなりピカピカになるので自分で掃除してみたらいいのではないか?

2つのポイント

伝えたいことは2つだけだ。


1つ目は、換気扇。


私が子どもの頃は換気扇の意味なんてわかってなかったし、付いているのかすらも気づいていなかった。

この子のおかげで新鮮な空気が入ってきて、ニオイがこもらず快適に過ごせんるだよ。

フィルターが目詰まりしてたら最悪だ。

便座の上に立って取る。

半年に1度くらいのペースで開けてみようか。
引っ張るとガポッと取れる。

ばっちい

水洗いして戻そう。
これでこれからも新鮮な空気が手に入る。
やったね!

今までトイレが臭くないのは、誰かがこれを掃除していたからなのかもしれないよ

便座の横のボタン

便座の横に、グレーのボタンがあるのがおわかりいただけるだろうか?

押して、引っ張ってみよう


機種によって手前に引っ張るものと、上に上がるものがあるので注意。

便座がガポット外れるんだ。

そして隙間を磨こう

この隙間が最高に汚い。

毎日、見なかったことにしていた誰かの何かがたくさんついているけれど、磨けばひかるから気持ちいいよ



おまけ

旅行先のタイのトイレ

壁紙で綺麗さを装っているが、何でどう処理すればいいのかわからなくて衝撃をうけた。
シャワーみたいなものと桶、後方のカゴ、どれが正解なのだろうか。

日本のトイレは綺麗で性能が良く、私は大好きである。

今まで色々な国に行ったが、日本のトイレほど長居したくなるトイレはない。

それはそもそも、下水道がきちんとしているからだ。

インフラまじ神の日本。

トイレットペーパー流しても大丈夫なように作ってくれたインフラ神ありがとう。

ほんとこの仕様にしてくれた人に感謝しかない。

そして街中の掃除の人にもとても感謝をしているし、自分の家のトイレも長居したくなる空間でありたいから掃除をするんだ。


戦士たち
スタンプ神のおかげで平和期間が長い。
プラスチックに染み付いていても、
クエン酸神がなんとかしてくれる
隙間こそ徹底的に
このフォルムのトイレ開発した人、天才

ほら、トイレ掃除しようぜ!

おわり。

本が欲しい