見出し画像

稼ぐ人の特徴とは?/柔軟に物事を考えてみると活路が見出せるかも?

当社の提供しているyoasobiエージェントに面談で来られた方のお話です。

「新卒1年目で40万稼ぎたいんです」
「現在社会人5年目なのですが、600万以上稼ぎたいんです」

非常に良い目標ですよね。

でも、新卒の方=学生さんに対して「そんな初任給をもらえる会社に入社できそう?」と聞くと確かに初任給40万稼げる企業は限られています。
外資コンサル、外資金融、総合商社、広告、ITなどハイスペックな方しか入社できない業界ばかりですね。
ハイスペックな方との競争を勝ち抜いて内定を取ることは非常に難しいでしょう。
100倍以上の倍率を勝ち抜く自信を持つことは確かに難しい。

また、年収600万以上を稼ぎたい20代の方にも同じことをお聞きします。
「そんな年収をもらえるためのスキルや経験はどんなものがありますか?」
すると同じく「‥」と無言になられます。

稼ぐには戦略的に考える必要があります。
大きくはこの2つですが、

・年収水準が高い業界、会社に入社する
・年収水準が高い職種にチャレンジする、スキルを身につける

でも考えてみてください。

なぜ、1社で稼ごうと思うのでしょうか?
今は副業やフリーランス・業務委託などで稼げる手段やプラットフォームはたくさんあります。

「初任給20〜28万もらえて、副業して20〜12万稼ぐという選択肢はありなのでは?」
「転職して今のスキルや経験を今よりも高く評価してもらえる業界や職種に就き、副業してみたらどうですか?」

柔軟な発想と、様々な業界や会社から選ばれる、求められる経験やスキルさえあれば稼ぐことは意外と簡単にできます。

その他の記事はこちら!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?