見出し画像

ダイビング機材、どこで買う?


沖縄でダイビングインストラクターをしてるあやです!

昨日、マイ機材はある方が良いよ〜って記事を書きましたが、

それなら、ダイビング機材、どこで買ったら良いの?ってみんなが悩むであろう内容に答えていきます!

結構皆さんが知らない、少なくとも私はダイビングの仕事をするまで知らなかった買い方もあると思うので、この記事を読んで、なるべくみなさんがお得に良いものを買えたら良いなと思います!!

かくいう私も、今思えば、ダイビングショップで働く前に、割高で買い物しちゃったなっていうちょっとした後悔があるので、みなさんがそうならないようにシェアしていきますね!

ちなみに私がマイ機材を持つことをおすすめする理由はこちらの記事に書いているので、気になる方は飛んでみてください!


いろんなおすすめの買い方があるので、ひとつづつ見ていきましょー!



①大型ダイビングショップで買う!

おそらく1番鉄板だと思います!!

私も1番最初に自分の軽機材とダイコン(ダイビングコンピューター)はここで買いました!

メリットは、品揃えが良い!!

見てるだけで楽しいです!!

ワクワクすると思います!!

逆にデメリットは、高い!!

これは、商売としてしょうがないのですが、機材をたくさん扱っている大型ダイビングショップ、特に内地のダイビングショップは、ダイビングツアーよりも、機材販売で利益を出しています。

なので、割高だし、割とショップの店員さんがゴリ押ししてくることもしばしば、、

ただ、ダイビング機材って最初は選び方が分からないと思うので、店員さんに質問してみるのは、とても良いと思います!

と言っても、プロからしたら『いらんやろ!』ってものも、よく聞こえるように説明してくる方もいるので、あくまで情報のひとつとして活用するのをおすすめします!

内地のダイビングショップは機材販売で、沖縄などのリゾート地のダイビングショップはツアーで利益を出しているので、
機材に関しては、リゾート地のダイビングインストラクターに質問した方が、利益を度外視したその人に合ったものをおすすめしてくれる傾向が強いと思います!

高いので、今でこそ私はあまり利用しないですが、それでも利用する時があります。

どういう時かというと、ちょっとマニアックなものを買う時です!!

例えば、ダイコンに着けれる小さなコンパスだったり、ダイビング機材につけれる可愛い飾りや、個性を出すために必要なグッズ系など…です!!

品揃えが良いので、オプションとして持ちたい物は買うことがありますね!

あとは、実物を確認したい時に見させてもらうことが多いです!!

なので、おすすめの利用方法は
マニアックなものを買う時、実物を確認したい時!

になります!


②中古で買う!

メリットは、なんと言っても安いです!

メルカリやヤフオクとか、ネットで中古を買うケースが多いと思います。

ただ、沖縄移住した身からする穴場は…

沖縄の中古リサイクルショップです!!

沖縄のマンガ倉庫にはよくダイビング機材を見に行きますが、品揃えは結構良いし、掘り出し物も多いです!!

さすが沖縄!!

ただ、デメリットとしては、機材の確実性がないこと。

結構お古なものもあるので、命に直接関わる重機材は注意が必要です!

正直重機材はよほど状態が良くないと、私は買わないと思います。

もちろん、ちゃんと使えるものがほとんどだとは思いますが、一応チェックダイブをしてから利用してくださいね⚠️

私が中古品を買う時は、中古でも良いかなってものだけ利用しています。

例えば、限定品で正規で買うとめちゃ高いバラクーダフィン!

正規価格45,000円以上するものを29,000円で買えたことがあります!

これからも、とりあえずフィットして、自分の用途に合ってれば良いような、フィンやウェットスーツは中古で買うかもしれないです。


③アウトレットで買う!

内地にはあるのか分からないですが、

沖縄本島にはgullのアウトレットがあります!

そこを利用することがかなり多いです!!

メリットは安く確実なものが買えること!

中古で買うほどは安くないかもしれませんが、安く新品で買えるので、個人的に大好きですし、周りのインストラクターもかなり利用しています!

アウトレットってことはちょっとした欠陥があるってことだと思いますが、何が欠陥なのか、全然気付かないレベルです。

良い状態の物が置いてあります!!


デメリットは品揃えにムラがあること!

サイズや色が希望のものが置いてないことも多いです。

なので、色にあまりこだわりがなかったり、自分に合うものあればラッキーくらいの気持ちで行くのをおすすめします。

また、gullは軽機材やスーツがメインなので、たまにBCDが売られてることもありますが、重機材はほぼないと思っておいた方が良いです。

なので、マスク、シュノーケル、フィン、夏物のタッパーを買いたい時に利用するのがおすすめです!

以上の3つがおすすめの買い方になります!!

趣味としてダイビングをする場合は、この3つが主になります。

ここらは少しおまけです。


[おまけ]スタッフとして働く場合

もしこれからダイビングスタッフとして働く場合は、さらに安く機材をゲットできることがあります!

というのもスタッフ価格があるからです!!
どのダイビングショップで働くかにもよりますが、安く買えるお店が結構あります!

あとは、運が良ければ、先輩やお客さんからいらない機材をもらえることも…!

私もラッキーなことに今までたくさんもらいました!

先輩からは、スーツを。
お客さんから、フルフットフィン、BCD、マリンブーツ、マスク、指示棒をもらったことがあります!

思い出してみると結構もらってますね!!

私の周りでも使わなくなった機材をもらってる人たちは結構たくさんいます!

なので、これからダイビングショップで働くよって人は、機材を揃えるのは後回しで大丈夫です!

スタッフは安く買える場所がたくさんあるし、もらえるチャンスも結構あります!



今回の記事で、みなさんが少しでもお得に、納得いくものを買って、ハッピーなダイビングライフを送ってくれると幸いです!

読んでくれてありがとうございました!


この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,263件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?