見出し画像

私の自己紹介【寄ってらっしゃい、見てらっしゃい】

ご飯が炊き終わる45分後までにこの記事を書き終えるぞ!RTAスタート!!

今回の記事では自己紹介を書こうと思います。私の記事では絶滅危惧種のです・ます調です。なんで書こうと思ったか、現実逃避です、就活からの逃避。つい昨日、おとといあたりまでは、自己紹介記事を書くのはもう少し先にしよう~、もう少しこのアカウントの方向性やTwitterのアカウントの方向性が定まってから書こう~なんて思っていたんです。でも、あまりに就活が嫌でnoteを書きたくなってしまったんです。

と、前置きが長いですね。

noteを始めた理由

まず、なぜ私がnoteを始めようと思ったのか。これはnoteのプロフィール欄に書いてあるとおりです。

私にとってnoteは

考えたことを貯めておく場所 みているものをよりはっきりみるための手段

noteプロフィール欄より

です。というか、そうしたいと思って始めました。

でもこの時はまだ"behind a white label"という名前ではやっていなかったんです。ちょっと話がずれますが、先に"behind a white label"という名前でTwitterを始めた理由を書こうと思います。

Twitterを始めた理由

私がこの名前でTwitterを始めた理由は、所属に関係ないただのついったらーになりたかったからです。これもTwitterのプロフィール欄に書いてあるままですね。(良ければフォローしてください!)

こちらの記事でも少し触れていますが、先輩の言葉を聞いて、Twitterを使うときに自分を無駄にラベリングしたくないと思いました。○○大学の通っているとか、○○という団体に所属しているとか、○○が好きとか……。こういう勝手に自分でつけたラベルに縛られた考え方じゃなくて、こういう色々なものを好きという一面がある自分の総合的な考え方を、このアカウントではつぶやきたいと思いました。

あとは、リアルな知り合いが見ているアカウントでは恥ずかしてつぶやけない、けど、趣味のアカウントでつぶやくには内容が違いすぎる、という理由で、つぶやくのを我慢していた思考が結構ありました。ことばで残しておきたかったのに。だから、そういう人の目を気にしてつぶやけなかったことをことばにしておくためにもこのアカウントを作りました。

アカウントを作成した当時、こんなことをツイートしています。まさにこれです。これがこのアカウントを持つ理由です。

behind a white labelって何!? 名前の由来

そして、おそらくすごく謎に思われるであろう、この名前。なんか中二病感ありません? 私はこの名前を考えた時から思ってました。おいおい、中二病かよ、と。でもいいじゃないか、これが今の私の思考が生み出すものであり、最適な名前だと判断したものなんだから。

名前の由来は、前述した「自分をラベリングしたくない」というところから来てます。behind a white label、直訳すると「白いラベルの後ろ」です。ものすごく伝わりにくいと思うんですけど、物理的な白いラベルの後ろを想像するのではなくて、観念的な?抽象的な?白いラベルの後ろを想像してほしいです。

「白いラベルの後ろ」。白いラベルというのは、ラベルに何も書かれていない、つまりラベリングされていないという意味です。後ろというのはちょっと表現が合っていないかもしれません。ラベルが貼られるビンを私に例えれば、ラベルの後ろ(陰)にビンがあるというようなイメージです。

要するに私は何も書かれていないラベルを貼られるビンのような存在ということです。貼る、といういうと、ちょっと密着しすぎているのですが、まあ、そんな感じです。これ伝わりますかね……?

ちなみに、冠詞に"the"ではなく"a"を使ったのは、"the"はすでに存在していて「それ」と指をさせるときに使うもの、"a"は存在が確認できていないものに使うものだ(と英語の授業で習った)からです。ちゃんと調べ直してないので正しいかはわかりません。存在が確認できないくらいラベルを無いものとしたかったんです。

なんとなく確立し始めたこのアカウント

noteを始めた理由のところで一つ話を折っていたので、ここで回収しようと思います。noteを書き始めた当初は「"behind a white label"という名前ではやっていなかった」という話。以前は違う名前で、Twitterのリア垢と連携してやっていました。でもリアルな知り合いに見られる可能性があるとなるとやっぱりどこか遠慮してしまう。だから、匿名のアカウントに作り替えようと思っていました。そんな時にTwitterのアカウントを新しく作ったんです。じゃあこのTwitterのアカウントとnoteを連携させればいいじゃないかとなりました。

そこから以前のアカウントで書いていた記事(といってもこの↓の記事一つだけなんですが、)をコピーし、今のこのアカウントに移しました。いっぱい書き溜めていた下書きも全部こっちのアカウントに書き移しました。

こうやってこのnoteのアカウントが始動しました。


ああぁぁぁあ!!!!!っとここで!!!!!

急になんだよ、ですよね笑


……ご飯が炊き終わった音が鳴ってしまいました……。RTA成功ならず……。


残念ながらまだ書きたいことがあるんです。


このアカウントがなんとなく確立し始めたのは、おそらくいしかわゆきさんの『書く習慣』を読んだから。この本を読んだことで、書くのにそんなに気合を入れずに気楽に書き始めてみようって思ったんです。そんなふうに刺激されていたある日、失恋したんです。恰好のnoteネタですよね。そこからただただ書き殴って、というかパソコンなので打ち殴ってこの↓記事が完成しました。なんだかよく分からないけど、たくさんの人に読んでもらえていて嬉しいです。

こんなふうにしてこのアカウントが色づき始めた、生き始めた、そんな気がします。

最後に

なんかただの備忘録ですね。これが自己紹介なのかはよく分かりません。

どの見出しにも当てはまらなくてここまで書けていなかったんですが、私がことばが好きです。これだけは書きたかった。ことばって自分の思考をはっきり(自分に)見させてさせてくれる、そんな気がします。(noteのプロフィール欄の「みているものをよりはっきりみるための手段」にも繋がります。)

日々考えていることや気づいたことを、自分の書きたいこと最優先で色々書いていきます。その結果ちょっとでも多くの人に読んでもらえたら嬉しいなって思います。

こんな自己紹介なのかなんだか分からない文章を最後まで読んでくださってありがとうございます。

(2022年2月19日15時47分。ご飯が炊き終わってから10~15分経ちました。)


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?