見出し画像

「繊細さん」ゆえの葛藤

繊細さんだと気づくまでは、単純に若干気にしいな性格なんだろうなぁと思っていたけど、繊細さんという特性があると知って、とっても納得した!

「私、繊細さんなんだ!」

と、わかってからいろんなことが繋がって、モヤモヤしたり、ものすご〜く疲れたりしてたことも理由がわかったらちょっぴり解消できた。

解消できた!というより、正確には対処法が見つけられて、先回りできるようになった!という方が正しいかもしれない。

電車では、乗っている間は極力目をつぶるようにしたり、集中するときは人がいないところに移動したり。そうやって工夫しながら生きていけば、些細な幸せにも気付けたりするから、とってもいい特性だなと思う。

ただ、どうしても対処できない時もある。

環境を変えられないときは、結構しんどい。

音楽、匂い、人の動き、空気感など、拾わなくていいものもバンバンキャッチしてしまうから、1日終わる頃にはぐったりしてしまう。今日はそんな日。そして、今日は気圧もしんどかった。

誰も悪くないのもわかるし、繊細さんじゃない人から見たらきっと何が大変なの?ってなるのも目に見えてる。

そうわかってはいても対処できない日もある。仕方ない。

そんな日は帰り着く頃には、hp0になっているので、とにかくゆっくり休む。

睡眠時間をしっかりキープして、明日hp200くらいに復活してますように。

繊細さんのみなさん、今日もお疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?