見出し画像

2and3日目(9/11.12)+留学必需品

留学日記始めました。a.sita.manです。

現在時刻2021/9/12/16時。1日目を書いてから5分が経ちました。ブルーライトカット眼鏡を忘れたのが致命傷すぎて、ピエン。

2日目はまずクロワッサンを食べることから始まりました。重さがないから荷物に入れたけど、味が薄いしその分軽いし、指食べたほうが食べた感ありそう。

10時になり、チェックアウトするとAfrican Americanな感じのムチムチの男性がスマホをもってこちらへ。そこにはa.sita.manの名前が。

嗚呼。彼がタクシーのうんちゃんかとなり、タクシーへ。遅れてごめんって言うと、Bus is late. Train is late. Everything is late.とのこと。日本人真面目過ぎなりました笑

ここだけの話やっぱり結構不安が強く、タクシーで少しでも寝たりしたら知らないところに連れていかれると本気で思ってました。Bluetoothイヤホンでずっと電話しとるし。

まず大学が手配してくれたサービスのタクシーだから安心していいはずなのに恐怖心バクバク。しかもめっちゃ飛ばすの。これがまあ速い🚕

日本車もちょくちょくいて日産、特にトヨタは結構いた。けどやっぱり一番はフォルクスワーゲンがダントツ。

スマホだと充電持ってかれるからウォークマン持ってきて正解🙆‍♂️

音楽聞きながら外見てたら次第にうとうと…ダメダメ。寝て起きたら知らないところに連れていかれると思い、ハッとしながらうとうと…

意識が戻り、時計を見ると12時。しまった。寝てた?!マップを見るとルート通りで安心しました😅

そのまま寝ること1時間。街並みは車で動いてたから撮れなかったけど、レンガブロックの家が多くて日本みたいなマンションは全くない…

ロンドンからタクシーに揺られること4時間。無事キール大学に着きました👍

Darwin Building で鍵を受け取り、Horwood Hallへ。僕はBlock 〇 で、3階建ての1階に8部屋程の建物がアルファベット分。部屋多すぎくね?!ってなりました笑

部屋に入るとこんな感じ。Horwood Hall のClassic Plusという比較的低いランクの部屋だったけど、広い…1年次に某N大学で強制的に入った部屋よりもまあ広い。(生活感あって申し訳ない😥)

自室

自室2

勉強机

部屋には洗面台と勉強机、ベッドとクローゼットと、簡素ではあったけど、今のところは不便じゃない。

部屋についてまずすることは何だと思います?そう。勿論Wi-Fi。そして次にすることは?寂しがりの僕がすることは?うんこちゃんの配信。彼が黙っているのは僕が許しません。

鍵を受け取った時にもらった食糧(隔離のため)からサンドイッチを取り出し、Photographerの友人とビデオ通話すると顔がやつれているとのことで😂(自覚なかったから多分大丈夫)

隔離用の食糧はこんな感じでした~(土日分)

画像4

画像5

この一番上マーボードーフにしか見えなくて期待大だった…この時までは…

さて、落ち着き始め、イギリス着く前に予約してたベッドメイキンググッズは部屋にあって良し。けど、え?キッチングッズめっちゃあるんだけど?!なのに頼んでたトイレットべーぱーないんだけど?!ここ自分の部屋であってる?!ってなりましたが、未だ合ってるかは分かりません🥱

ベッドメイクして、ベッドに横たわること18時。よく寝る大男君はお寝んねの時間ですね。スヤスヤ…前日のようにちょこちょこ起きてって感じではなく、爆睡で起きたのは3時。日本時間だと深夜2時に寝て11時に起きる感じ。嗚呼、これが時差ボケなのかって感じでした笑

スマホいじってるとちょこちょこメッセージ来るからやり取りして…ってしてたら眠れなくなり、Netflix漁り映画見て~少し寝て~ってしてたら窓から光が。小鳥の鳴き声が。

シャワー浴びたくなり、お手洗い行きたくなり、初めて自室を出ちゃいました(隔離とは言え多分仕方ない)

施設はこんな感じ。

共用キッチン☟

共用キッチン

共用お手洗い☟

共用お手洗い

勿論寝てる時も部屋を離れる時も誰かさんはしゃべり続けてくれてました😊

シャワーを浴び、自室に戻りドライヤーを使おうとすると異変が。

変換プラグを日本のよくあるパナソニックのドライヤーに装着して使おうとしたのですが、まあ超高速回転すること。音がえげつない。おまけに焦げ臭い臭いがし始め、よく見ると煙も…🙁

友人に確認すると変圧器がないからとのこと。無知な僕には縁もゆかりもないお話でした😇

この電圧に関しては留学する人とか特に気を付けたほうが良いかもしれませんねえ🧐

だらだらしてると12時になり、初めてNoteを起動させ、書き始めました😀

書くこと3時間。初めてのNoteは3000字。それだけ初日は濃くて疲れる一日だったみたいです笑

お昼ご飯はこれ☟。マーボードーフやん!って興奮した自分を返してほしいですね。すっぱめの具材の8割が何かわからない料理。何か食べた感を得るために食べました😋(ちょっと汚いの申し訳ない🙌)

9.12 昼ごはん

この2.3日目の日記も書き始めること2時間が経ち、もう17時。

2日目もあと少しで終わるということで眠くなりつつ、今日生活リズムを正すという気持ちが強いのでこれからNetflixでも漁ろうかって感じですね~

これはイギリス来て一番おいしかった食べ物。ポテチはどれも美味。うん。

一番おいしかった食べ物

てなことで2.3日目終了で~す。読みにくかったらSorry!

(2021/09/12)

p.s 交換留学での必需品

イギリス留学が始まって数日ですが、ネックピローサンダルは必須かなって思いました!

多分留学するってなったら枕とかもそんなにないし、くつろぐってなったらベッドだと思います。その時にネックピローあると、寝るとき含めだいぶくつろげるようになります!

サンダルは勿論、海外で生活するってなれば日本とは違い土足の文化です。なので僕は基本サンダル履いて生活してる感じです!元々裸足族ってもの会って、靴下とか靴をずっと履いてるのが好きじゃないから…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?