見出し画像

春の七草

今日は1月7日、七草の日です。

春の七草を入れたお粥を食べて無病息災を願う習慣が昔からありますね!

いやしかし、今時の若者は知っているのでしょうか・・・

七草の言われは古くは中国から、日本では平安時代からのようです。

そんな時代から今に繋がっているってなんだかすごい。

オレンジ お菓子教室 YouTubeサムネイル (Instagramの投稿)-2

正式には7日ではなく6日の夜から7日の朝にかけてコトコトお粥を煮て、野菜を1種類づつ刻んで2時間ごとに入れていくとか・・・まさかの一晩かけて作るものだったなんて。

そこまではできないぞ。

画像2

とりあえずスーパーで購入した七草セット!

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

地域によってはけの汁、納豆汁、ぜんざい、菜飯、お浸しに入れたりもするようです。

私はファスティング中なので、ボーンブロススープに入れてみました。

画像3

鶏ガラと野菜くずを圧力鍋でガーっと煮るだけ。

味付けは沖縄のお塩、ぬちまーすです。

画像4

ミネラルや旨味たっぷりのお塩、おすすめです(^^)

画像5

できたら七草を刻んで入れるだけ。

一晩かけなくてごめんなさい・・・笑

東京は昨日からの大雪!

画像6

今年一年健康で元気にやりたいことを思い切りできますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?