見出し画像

a piece of CASEの中の人たち

「まさか、自分がフリーランスで働くとは学生時代想像もしてなかったよね!」
「全くしてなかった!そもそもこんな働き方があることを知らなかったもん。知ってたら色んな選択が違ってたかもしれないよね!」

この会「a piece of CASE」は、フリーランスで活動しているデザイナー×ライターの宮内めぐみと、英会話×コミュニティコーディネーターの小川彩美の雑談から始まりました。

「a piece of CASE」のイベントは不定期開催です。二人の近況に関しては、SNSをフォローの上、チェックしてください!


宮内めぐみ
そうそう!代表
デザイナー/ライター/イラストレーター

長野県出身。
2014年よりフリーランスデザイナーとして独立。

大学卒業後、アパレル企業で販売員として勤め、Webデザイナーへの転職を目指してフリーターに。
その後、教育系企業の制作部門でデザイナー兼ディレクターを担当。Webサイト制作のほか、チラシやパンフレット等印刷物の制作において企画、デザインを担当。外注先との制作管理を行うなど、多岐に渡り制作の現場に携わってきた。

近年は「描ける&書けるデザイナー」として、Web、ロゴ、チラシ、名刺、イラストなどビジュアル制作に加えて、取材ライターとして活動。

「人生をたのしむ」をモットーに、日常に潜むシュールでほっこりする場面を見つけるべく、毎日アンテナを張っている。


小川 彩美
立命館大学経営学部卒業。
一般企業に就職・勤務後にイギリスのワーキングホリデー・ビザ(YMS, Tear5)を取得し、2014年から2016年の2年間ロンドンに滞在。現地デザイナーズブランドのブティックにて勤務。

帰国後、フリーランスの英会話講師として大学・専門学校・企業・コワーキングスペースで活躍。自分自身が英語習得に苦労した経験から、英語が苦手な人に教えるのを得意とする。
半年間で英会話ができるようになる『大人の英文法学び直し講座』を開講。
著書『いつになったら英語話せるの?』2019年出版。

大阪・堺筋本町にあるコワーキングスペースThe DECKにてコミュニティコーディネーターとして活躍。

a piece of CASEの詳しい情報は、こちらもチェック!


この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

皆さまからのサポートは、女性の選択肢を増やす活動に使います。 必要経費を差し引いた収益を全額、次年度への活動に使用します。 例)生理用品の無料配布、女性支援をしている団体との新プロジェクトへの投資など 次世代の女性たちのためになるよう、一緒に見守っていただけたら嬉しいです。