大阪医科薬科大学の精神神経科にrTMS治療のために44日入院した記録(入院前と全体の流れとお金編)

【入院前に事前に済ませておきたいこと】

・保険関係、傷病手当金、休職関係の手続き、年末調整や税金系
入院中はほとんどインターネットにつながれないので、調べることができない。家族に任せられる人はいいが、任せられない場合は保険関係の書類など持ってこれるものはすべて持ってくるのもあり。
時間的に問い合わせの電話もなかなかできないので、事前に問い合わせや資料請求もしておくこと。

【入院中の流れ】

◆一日の流れ


6:00 点灯、起床(採血がある場合はこの時)
8:00 朝食
8:30~10:00頃 部屋の清掃
9:00~10:00頃 検温や体調チェック(ナースが部屋にくる)
9:30~15:00 シャワー(月・火・木・金のみ)
12:00 昼食
13:00~,14:00~,15:00~ 40分程度rTMS治療(平日のみ。何時からスタートするかは指定される。時間は基本毎日固定)
18:00~ 夕食
20:00~21:00 スマホタイム(医師の許可が下りた人のみ)
21:00 寝る前の薬服用(対象者のみ)
22:00 消灯、就寝
02:00 寝れなかった場合の頓服をもらうタイムリミット、この時間以降はもらえない。

◆1週間の流れ


月曜日:朝9:30~10:00頃教授回診
火曜日:午後シーツ交換
水曜日:
木曜日:体重測定
金曜日:
土曜日:
日曜日:
rTMS治療は平日のみです。土日や祝日は行いません。
シャワーは月・火・木・金の4日です。水・土・日は入れません。


◆44日間の流れ


rTMS治療は30回行います。治療ができるのは平日のみなので、平日で30日分必要です。月~金で祝日が挟まる日が多いとその分入院が長引きます。
また、年末年始は1週間ほど治療ができないそうなので、おすすめしません。
HAM-Dという心理検査や光トポグラフィー検査以外が最初と最後、検査によっては中間あたりで1回あります。

◆退院当日の流れ


7:45~朝食
09:30~11:00 rTMS治療・光トポグラフィ
11:00~ 薬受け取り、看護師さんに挨拶
11:15~ 外来受付にて会計(事前に計算してくださっているので、機械で支払いするでだけ)
※私の場合。家族の送り迎えなどの都合で、治療完了日の夕方や、翌日に退院もできます。看護師さんや主治医に事前に相談しておきましょう。


【お金関係】


◆支払い


通常は月末締の翌月10日に請求書をもらい支払います。
ただ、入院時に、支払いを退院時にまとめてしたいと申し出れば、退院時にまとめて請求書を出してもらうことができます。
また、いくらくらいかかるかは、すでに月末で締めている月については確定しているのと、退院月もおおよそはわかるので、金額が不安な方は事前に概算額を聞くことができます。

◆高額療養費制度について


年収400万円くらいなら、1か月の医療費の上限が8万円半ばになります。収入によって上限額は異なるので、「高額療養費制度」で検索してください。
加入している健康保険組合のサイトに申請方法は書いてあります。勤め先の総務や人事に教えてもらえる場合もあります。

高額療養費制度を使うには2つ方法があります。
①事前に限度額適用認定証を発行してもらう場合:最初から限度額しかし支払わなくて済みます。
②認定証が間に合わない場合:急に入院になったときなどは、支払った後から、申請して支払った金額と限度額の差額を返してもらうことができます。

①は、基本的には入院時に提出します。
申請中の場合は、申請中であることを申し出ておけば、認定証が届くまで計算を待ってくれます(大阪医科薬科大学の場合)。届いた認定証を入院中に提出(家族や友人の協力が必要)すれば、退院後に申請せずに上限額が適用された金額で済みます。
入院が長期の場合は入院してから申請しても間に合うこともあるので、申請してみてください。
②は、後から申請すればお金が戻ってくるのでぜひ申請しましょう。

◆お金関係のことは、看護師さんに事務の方に伝えたいことがあるといえば、事務の方を呼んできてもらえます(平日の午前中に言うのがおすすめ)

◆かかる費用(私が実際にかかった費用)


個室代 44日分×3300円=145,200円
食事代 (初日2食+42日分×3食+最終日1食)×460円=59,340円
医療費 10/31の1日分+11月分と12月分の2か月分高額療養費限度額
私は44日間の入院で退院時に合計397,830円病院に支払いました。(入院前の検査代などは別)
その他、自分で洗濯する場合はコインランドリー代、個室のテレビを見る場合はテレビカード代がかかります。
個室でない方は個室代はかかりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?