見出し画像

「東京やニューヨークやロンドンや北京などではない街のコロナ事情」

こんにちは。Art Center Ongoingの小川です。

先日の第一回目の『オンゴーイング・スタジオ』、訳してオンスタ、みなさんご覧いただけましたでしょうか。『コロナ時代のパフォーマンス表現』と題したでっかい風呂敷を広げてみたものの、なかなか風呂敷に中身が貯まっていかず、ハラハラドキドキがずーっと続くなか、最後には突然みんなで、、、、という、かなり心臓がすり減った初回になりました。まだご覧になられてない方は、ぜひ以下のアーカイブからご覧になってください。やばいよ。
https://www.youtube.com/watch?v=maaOG7TK28A

さてさて!
オンスタは今週も休まず放送しますYo!

第2回目は、
『東京やニューヨークやロンドンや北京などではない街のコロナ事情』
というお題目でいかせていただきます。

「などではない」というのが重要です!!

でかい都市じゃなくても、新型コロナはそこで生き、そしてアーティストもまた生きているのです。

ゲストに、オーストリアのウィーンから丹羽良徳さん、スウェーデンのヨーテボリから伊佐治雄悟さん、台湾の桃園市から鈴木貴彦さん、そして日本の前橋から阪中隆文さんをお招きし、それぞれの街の状況とアート事情を伺っていきます。
いやー、今回のゲストも超豪華ですねー。司会は前回同様、不肖ながら私がつとめさせていただきます。
日時は今度の日曜日、5月24日の19時スタートです。

放送はArt Center Ongoingのyoutubeチャンネルで行います。登録がまだの方は、以下から登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UC0j0haeaBVhEJxybms3YUrw

******
オンゴーイング・スタジオ ~Art Center Ongoingのインターネット放送~
「東京、ニューヨーク、ロンドン、北京、などではない街のコロナ事情」
日時:2020年5月24日(日)19:00スタート(1時間半ぐらいを予定しています)
料金:投げ銭制
ゲスト:丹羽良徳(アーティスト、オーストリア・ウィーン在住)、伊佐治雄悟(アーティスト、スウェーデン・ヨーテボリ在住)、鈴木貴彦(アーティスト、台湾・桃園市在住)、阪中隆文(アーティスト、日本・前橋在住)
司会:小川希(Art Center Ongoing)
******

本トークは投げ銭制です。トークが面白かった、もしくは、Ongoingを応援したいという方は、トーク終了後でも構いませんので、ぜひ本ページ下の「サポートをする」のボタンから、投げ銭サポートをお願いします!!

日時が差し迫っていますが、とにかく見てください。作業しながら聞くだけでもいいです。きっと、いや絶対、面白い(はず)です(よね)!!

オンスタでは今後も、様々なテーマでトークを発信していく予定です。noteにて情報を発信していきますので、ぜひOngoingのnoteのフォローをお願いします!!!

最後に今回のゲストをご紹介をしてお別れです。
またお会いしましょう!
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
小川希


ニワ

丹羽良徳 Yoshinori Niwa
1982年生まれ。ウィーン在住。作品タイトルに明示されるスローガン的で自己説明的で、そしてほとんどの場合は非生産的で無意味な行動を公共空間で実現する過程の一部始終を映像記録に収めることによって、制度化された公共概念の外縁を描く。近年の展覧会「2017年10月1日よりオースオリアでは覆面禁止です」(das weisse haus, 2020)、「steirischerherbst'18」(グラーツ, 2018)、「瀬戸内国際芸術祭2016」(直島, 2016)、「MAMスクリーン005:丹羽良徳映像集」(森美術館, 2016)、「歴史上歴史的に歴史的な共産主義の歴史」(Edel Assanti, 2015)、「愛すべき世界」(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館, 2015)、「あいちトリエンナーレ2013」(あいち芸術文化センター他, 2013)、「六本木クロッシング2013展ーアウト・オブ・ダウト」(森美術館, 2013)、「ダブル・ビジョンー日本現代美術展」(モスクワ近代美術館、ハイファ美術館, 2012)など。カディスト財団(パリ/サンフランシスコ)、ヴロツワフ現代美術館(ポーランド)、森美術館(東京)などのコレクションに作品が収蔵されている。https://yoshinoriniwa.com/


画像2

伊佐治雄悟 Isaji Yugo
美術家。公益財団法人ポーラ美術振興財団の助成によりスウェーデン、ヨーテボリに滞在中。
2020年「rehabilitation」gallery Bageriet, Konstepidemin、「正しい歪み方」シャトー2F、など。
http://www.isajiyugo.com


画像3

鈴木貴彦 Takahiko Suzuki
1962年生まれ。台湾桃園市在住。
「個人経営の小さな店をグローバル企業と同じように世界中で宣伝する」というテイのプロジェクト http://global-store.info を継続中。


画像4

阪中 隆文 Takafumi SAKANAKA
1989年東京都生まれ。前橋在住。
写真・映像・インスタレーションを制作する。暗渠、ビルの天井裏、床下、古墳、空き地など都市や建築の周縁的領域に着目し、遊びのような行為によってアプローチする。
近年の個展に「super play」(Token art Center、2019年)「outdoor」(map、2019年)、グループ展に「引込線/放射線」(2019)などがある。
https://sakanakatakafumi.info/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?