見出し画像

【マイクラYouTuber】チャンネル登録者数1000人までの実績データを公開

「YouTuberになりたい!」

そんな息子の希望から、始まったチャレンジも、ついにチャンネル登録者数1,000人に到達しました。(2024年4月21日時点)

好きなマインクラフト(Minecraft)の映像を使って始めた、私たちのYouTubeでの挑戦を、どんなこと考えてやってきたか、アナリティクスの実績データを含め、これから始める方や、今挑戦中の方にも参考になればと思い、公開したいと思います。


最終更新日:2024年5月24日


■私たちのプロフィールについて

・チャンネルのプロフィール

私たちのチャンネルのプロフィールはこちらの記事で紹介しています。

・チャンネル登録者数1000人になるまでの期間

チャンネル登録者数が1,000人になるまでの期間(何か月、何年かかるか)については、最短で数か月から1年程度と書かれている記事が多いかと思います。

ただ、これはあくまでも実際に達成された方の参考例なので、必ず達成までにその期間がかかるといったものでも、その期間をかけたから達成できると決まったものでもありません。

なかなか登録者数がのびない時に、「まだ1年続けてみよう」「2年くらいかかる人もいるなあ」と励ましに思うくらいがいいかと感じています。

私たちは、約1年をかけて1000人の方にチャンネル登録いただきました。

もっと早く登録者数が増える方もいらっしゃると思いますので、同じような規模で成長していこうとしている方に向けて、YouTubeの始め方の参考や応援になればの気持ちでいます。

■マイクラ系YouTubeを始めるには

・マイクラを題材としたYouTubeを始める際に考えたこと

Minecraftは、全世界でも人気ですよね。

マインクラフトを題材としたYouTubeもたくさんあり、有名なYouTuberの方も数多くいます。

その中で、本当に初心者が出す動画を見てもらえるのか、とても不安がありました。

・マインクラフトの有名なYouTuberについて

2024年5月16日現在、このようなチャンネル登録者数がいる有名なYouTuberの方がいます。

  • まいぜんシスターズ 289万人

  • 日常組 228万人

  • ウォーターチャレンジ 227万人

  • カラフルピーチ 187万人

  • カズゲームズ 159万人

  • ドズル社 158万人

どの配信者の方も、日々動画を制作、配信されているので、とても初心者に入る余地がないような、難易度の高いものに思えますよね。

ただ、YouTubeの中でマインクラフト動画の視聴回数はとても多いです。
2021年には、その回数が1兆回を超えたと報告されていました。

それだけ見る人のニーズがあることから、検索される回数も多いので、配信初心者にも見てもらえる余地はあるのかなと考えています。

・私たちの配信動画の作戦

私たちは、動画も作ったことがないような初心者だったため、まずどのように配信していくかを考えました。

といっても、何を考えたらいいかも、わからなかったため、本を読んでみました。

初めに読んだのはこの本です。

チャンネルの設定方法や、コンセプト作り、配信頻度や品質について、1冊で、初めてYouTube投稿をする知識を身に付けるには、とてもよかったと思います。

そこで考えたのはこの作戦です。

  • 毎日配信できるような動画にする

  • 遊びながら作っているものを活用する

本にも、他の記事にもよく出ているのですが、やはり配信頻度は影響が大きいのかなと思います。

ただ、初心者にとって、配信頻度を上げるのはとても大変です。

そこで、日々遊んでいるマイクラのワールドの中で、自然と出来上がってくる子供の建築物を活用するアイデアを思いつきました。

それでも、毎日動画を作って配信するのは難易度が高いので、まずはショート動画を多く配信しようと考えました。

・ショート動画のこだわり

わたしたちのショート動画のポイントこちらです
1. 短い
2. 繰り返し見てもらえるように
3. 日々作れるように

「短い」は、ショートなので当たり前のことですが、編集技術もままならないので、1本は15秒程度のものを作りました。
それでも初めは何時間も取り組んでいたと思います。

「繰り返して見てもらえるように」は、1本が15秒程度なので、できるだけ繰り返し見てもらえるようなクイズ形式の動画にすることにしました。

「日々作れるように」は、長く配信を続けられるように、日々子供が遊んでいるマインクラフトの建築物を活用してクイズを作ることにしました。

・ショート動画のサムネイルについて

「ショート動画のサムネイル」、作り方を知っていますか。

私は、最初全く知りませんでした。

当初よりパソコンを使って動画制作、作った動画のアップロードを行っていたので、パソコンからはショート動画のサムネイル指定ができず、動画の一部が勝手に選択されサムネイルとなっている状態でした。
※2023年や、2024年5月24日現在の状況です。今後は変わるでしょうか

それでも、記事や本に「サムネイルが一番重要」などと、よく書かれていたので、何度も何度も動画の秒数を変えながら、うまく自動で選択される場所に、自分がサムネイルとして、載せたい場面がくるように、調整したものです。。

今思うと、とても涙ぐましい努力でした。

その後、スマートフォンのアプリからアップロードする際に、サムネイルの指定(動画の一部を選択)ができることを知り、今もその方法を利用しています。

■チャンネル登録者1000人までの実績データ公開

・公開しているデータについて

YouTubeアナリティクスで見ることができるデータを公開しています。
これからYouTubeの投稿を始めたい方や、今投稿をされている方、マイクラのYouTubeがどのような状況か見てみたい方に向けて公開できればと思い、有料での公開とさせていただきました。

どのようなデータを公開しているかについてですが、YouTubeアナリティクスの図表データ、例えば、動画の「フィードで表示」(インプレッション数)「視聴回数」「ユニーク視聴者数」、チャンネル全体の「視聴回数」「総再生時間」「チャンネル登録者数」「視聴者がアクセスしている時間帯」や、毎月の実績を表形式に出力した以下のようなデータを公開しています。

データサンプル
データサンプル リスト
データサンプル 図表
データサンプル 図表

データを見てもらうと、以下のようなことが分かります。
・毎月何本くらい投稿しているか(動画、ショート毎)
・どのような動画がバズったか
・毎月どのくらいチャンネル登録者数が増えているか
・チャンネルの視聴回数はどのくらいか
・新しい視聴者、リピーターの数
・動画がどのように見つけられているか
・視聴者の性別割合
・視聴者の年齢割合
・主な視聴エリア

わたしたちは、投稿開始からおおよそ1年間で、チャンネル登録者数1,000人を達成することができたので、初心者が投稿を開始して1年間、どのような実績だったかという視点でも見ていただくことができます。

それでは実際にデータの公開です。

・チャンネル登録者数の増加推移(月ごとの増加数グラフ)

チャンネル登録者数の推移です。

ここから先は

1,863字 / 10画像 / 1ファイル

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!