見出し画像

お守り

私の好き。今回はお守り。
お守りというと、神社やお寺で頂ける(と言っても無料ではなく、有料で貰うものがほとんどですが)アレです。
学業だとか健康だとか、普通は色々な願掛けみたいな意味合いも込めて入手するものだとは思うんですけど、私の場合は可愛い記念品という意識で入手してきたものたちになります。
なのでお守りを好きとは言っても片っぱしからゲットしているわけでもなく、信心深いわけでも縁起を担ぐようなタイプでもないので、デザイン重視で可愛いから買う!っていう感じです。
選んで入手しているにも関わらず、それなりの量が集まっていて、それを眺め見ていると可愛いものだらけなので幸せを感じます。
例えば下の写真は京都の大豊神社でゲットした根付タイプのお守りで開運厄除けと交通安全のお守りになるのですが、私はネズミさん可愛い!・・で購入しました。

最初の写真もそうですが実はお守りって可愛いアイテムの宝庫なんです!

画像4


お守りを集め始めたきっかけは文化財からでした。神社やお寺は文化財になっているケースがとても多いんですね。それもそのはずで昔からその土地で信仰されてきているのでそもそも歴史がある。地域で大事にされていますから建物自体も昔から残っている。=(イコール)文化財指定を受けているケースが多いという形ですね。
文化財になっていると言うことは観光案内としても紹介されるケースも多くなるので、知るきっかけも多い=行くきっかけも増えると。
また神社やお寺にはオープン時間みたいな概念が基本なく、早朝から周れるっていう時間的なメリットも私の中では大きいかもしれません。

あとは行ったら行ったで何か記念品が欲しいなぁと思うんですよね。私って。そうなるとお守りや御朱印ってそこの名前も入っているそこだけの物。且つ種類も豊富に揃っていることが多いですから、そりゃ気がつけばどんどこコレクションが増えていくよなぁ〜って思うのです。

ちなみに私はお守りをこんな感じで収納しています。

画像2

これ、ダイソーなどの100円ショップで販売されているケースなんですけど、お守り入れにちょうど良いんです。
資金が潤沢にあって、収納ケースや置き場が沢山あれば飾ったりファイルに入れて閲覧できるようにしたいなぁとも思うんですけど、残念ながら我が家にはそのような空間がないのですよね。ぐすん。

画像1

上から見るとこんな感じ。ぎゅうぎゅうって程、ぎゅうぎゅうにならず、お守りのサイズ感的にも悪くないのですよね。
私は信心深くはないので、1年経過したお守りであるとかは神社やお寺さんに返すことはしていません。全てコレクションです。

画像3

こんな感じで重ねられるのも収納するのに良いんですよ〜。このケース。こんなケースがいくつもあるくらいにお守りが我が家にはあり、それを見ていると沢山の神様たちに守られているなぁ〜って。これは何やっても平気なんじゃないかという気にもなってきます。
で、これらのお守りはコレクションではあるのですが、いわゆる未使用新品ってわけでもないのが我が家流。せっかく身につけるアイテムなのだから、気に入ったデザインのものとかその日の気分で使ってしまうのはOKというルールで運用してます。なんかそんなラフな感覚で緩〜く付き合えるのもお守りの良いところ。

思えば日本には八百万(やおよろず)の神様たちがいるっていう考え方があります。土とか水とか食べ物にだって神様が宿っている・・・みたいな概念です。とにかく種類が多い。それでも神様同士で喧嘩するようなこともなく共存してきた。とても緩い形で運用されてきたんですよね。それと一緒かな・・・みたいな。そして日本に住む限りはずーっと集まっていくコレクションになるんだろうなぁ〜なんて思ったりします。

ちなみに私のコレクションは下のミューゼオという場所にちょっとずつアップしておりますので、良かったら覗いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?