見出し画像

前橋ポエトリーリーディングin前橋文学館に参加して

やばっ!
コンシーラー塗るの忘れた!

そんな夢を見て
目を覚ました朝

いよいよ、本番!
ドキドキして眠れなかった…わけでもなく
ぐっすりとはいかなくても
それなりに眠れました。

”晴れ渡る空
気持ちを込めて作った詩に
いよいよ羽をつけて
羽ばたかせる日が来た

伝わるかな

聞いてくれた人の心や気持ちに
色んな『風』が吹いてくれたならいいな

さあ
旅立ちの準備をしょう”

当日(5/19)に朝は青空
初体験の日にはピッタリ。

前橋ポエトリーリーディングは
13時からでしたが、その前に『まちなか展覧会』に張り出された自分の作品を見たくて、スーパーでお弁当を買い、文学館の蔵の裏のベンチでランチ

お供は勿論、朔太郎さん

お昼を終えて広瀬川沿いを歩いていると
新井さんにお会いしてご挨拶。

商店街に入り、作品を探しました。
(時間の関係上、自分のだけを)

今回は詩と写真で参加
ちょっと、意外な出会いと
ちょっと、嬉しかった出会いがあったのですが、それは、また、次回に。

作品を探し終えて
たまたま、お知り合いになれた
まうまうさんと前橋文学館に

会場にはすでにたくさんの方がいて

ひぇーぇぇーとなりながら
先に席に着いていたまうまうさんの横に座りました。

薄暗い会場でまうまうさんとの出会いがなければ私は緊張で潰されていたかもしれません。

新幹線が遅れて、到着してない方もいらっしいました。
その中にボブ・ホールマンさんと村田勝彦さんがいらっしゃいました。

実は密かにこのお二人のパーフォマンスを楽しみにしていました。

鳥肌もの。迫力が違う。
英語で話してるのに引き込まれていく
動画を撮る手が震えた
動画を撮るのに夢中で写真忘れたのが
残念すぎる

龍を思え!の詩に
心が震えたのは、日疋士郎さん
数日前に喉を痛めていたと聞いていたので
大丈夫かな、とちょっと老婆心。

龍は幸いを運んでくる
だから、龍を思うんだ!
辛くても必ず龍がやってくる!

そんな想いを私は感じました。
私の中にも龍がやって来てくれるように
私も『龍を思え!』と詩を書きました。

びっくりしたのは、日疋さん、実は私の横の席に座られていたのです。
照明が落とされた会場で全く気づかず、休憩時間にお声がけするという…
挨拶遅れてしまってすみませんでした。

小さな体から
たくさんの見えない『パワー』を感じたのは智乃さん。
引き寄せられるようにずーっと見てました。

シワだらけになったのは緊張を抑えるため

県外からのたくさんの詩人さん、五行歌の方のパーフォマンスを見て聞いて、私の中にも
『風』が吹きました。

さて、私の出番
名前を呼ばれて、前に行く時には、挨拶文をちゃんと覚えていたのに、いざ、舞台にあがると、風に乗って…
まだ、行くなー!と引き戻し、
なんとか、挨拶。

スポットライトの影から
40個以上の目が見つめてる〜💦

こういう時は、先に、大したことないよと
伏線を貼っておこう
“みなさん、すごくて…”

さて、老眼鏡に変えて
そしたら、手元だけがみえて
周りがぼやけて、落ち着いて…こない!
やっぱり、震える
原稿が震える…ひぇーぇぇー。

こんな時は、いつもよりゆっくり
いつもより、声落として

シーンと静まり返る会場に
私だけの声が…

どんな表情してるの?
もしかして、寝てる人いる?

なんて事を考えながら
ふと、先生の朗読を思い出しました。
前日に先生が声を出して読んでくれたのだ。
いつもの事だけど、題名が決まらず、相談したら、その場にいた人にも考えてもらおうとなって。
その時の様子を思い出しながら。

朗読を終わると、私の意識は、ふわふわとなり、申し訳ないのだけど、ほとんど、覚えていないのです。

前半は緊張で、後半は気が抜けて…
この度胸の無さ😅

思いのこもった詩でしたよ
初めてなのに堂々としていてすごかったね
堂々としていたし、朗読上手くなって来ましたね。

とお褒めをいただき、嬉しかったです。

実際は、お堀の白鳥状態だったんですけどね…😅

来年はもう少し、余裕をもって
挑めたらいいな。

えっ?来年も?
もちろん!参加しますわよ。

その時の詩は、別枠で、あらためて
投稿します。

※もし、一緒に参加された方の目に触れた時のために…
  みなさんと同じ時間を共有できた事を
  心より感謝いたします。
  とても、貴重な体験となりました
  みなさま、おつかれさまでした。
  また再会できる日を
  楽しみにしています。

この記事が参加している募集

スキしてみて

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?