見出し画像

私の中のヒーロー

喧嘩は素手でしろ
武器を使うな!

誰に言われたのか
忘れましたが
ずっと
頭の隅にありました。

喧嘩というのは
お互いの気持ちのズレや
意見のぶつかりあいから
起こるものだと
私は思っています。

子供達同士の喧嘩は
力加減を学べる
重要な体験です

勿論、怪我させるような喧嘩は
大人が止めなくてはいけません。

ただ、ある程度
痛みを知る事は大事な体験だと思います。

叩いたら痛い
叩いた時、自分の手も痛かった

力加減を学ぶのは小さいうちにして置かないと大人になった時に犯罪になるかもしれません。

私は子供の頃、
ウルトラマンや仮面ライダーが大好きでした。
仮面ライダーショーなどよく連れて行ってもらいました。

ウルトラマンや仮面ライダーのリバイバルが公開されて、ふと、私はなんで、
あんなに好きだったのだろう?
と思いました。

そして、頭の隅にあった
喧嘩は素手で
武器は使うな!

がふわりと落ちてきたのです。

ウルトラマンも仮面ライダーも
武器をあまり使いません
自分の体を使い戦います
敵は武器で応戦

武器を持たないウルトラマン、仮面ライダー

全身で悪に挑む姿がかっこいい!

逆に武器を持つ敵に
卑怯だぞ!と思ったものです。

ただ、大人になって
考え方はガラッと変わりました。

本当の正義とは?
敵は本当に悪いのか?
怪獣は本当に悪いのか?

むしろ、彼らの方が正義なのでは?

答えは一生、出ない気がします(苦笑)
勧善懲悪の難しさ…

子供の頃は、戦隊モノの戦士が正義
怪獣は悪物、

だけど、大人になると
別の考え方も出てきて

ヒーローの存在って
面白いなと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?