見出し画像

2023年行ってよかったシーシャ屋5選

今年は、当社比まあまあシーシャ屋さんに行ったなぁと思います。回数は少なかったけれど、いろんなシーシャ屋さんに行きました。

私のシーシャ屋さんの選び方は、
①お値段3,000円以下(貧乏なので)
②カフェみたいな雰囲気のお店(バーみたいな雰囲気のお店は苦手)
なので、初心者向けの紹介になるかと思います。

※注意※
記載している値段は来店当時の値段になりますので、変動している可能性があります。


①ダビデシーシャ(飯田橋)

ホーランドワッフル、ベリー、シナモンのミックス
諸々込みで総額2,500円

実はもう閉業していました……。原宿に系列店があるそうなので、気になった方はぜひそちらへ。ここは唯一初心者向けじゃないお店です。シーシャ好きの友人に連れられて行きました。重たいフレーバーが多かったので、初心者にはきついかも。シーシャ好きの方には最高のお店だと思います。

②トントゥシーシャ(高田馬場)

紅茶、ベリーのミックス
諸々込みで総額2,900円

内装がおしゃれで居心地良かったです。日曜日だったからか、結構賑わってました(それ以上の記憶がなく……すみません泣)。

③AKIBAスモーカーズ(秋葉原)

ツーアップル、ブルーベリーのミックス
覚えてないけど3,000円前後だったはず

秋葉原にあるコンセプトカフェです。メイドカフェ兼シーシャ屋さん。店員さんがメイド服を着ているだけで(というわけでもないんですが)普通のシーシャ屋さんと変わらないです。こちらは本店で、近くに2号店があります。2号店も行ったことがあって、こじんまりしていたけれど、本店は結構広いです(2号店もおすすめです)。常連さんっぽい人たちがちらほらひとり席にいました。いたるところにいるパンダがかわいい。話すのが楽しいメイドさんがいたのでまた行きたいです。コンカフェデビューにもおすすめ。

④シーシャカフェベー太(神保町)

ストロベリーレモンケーキ
諸々込みで総額2,300円

安い。とにかく安い。この安さは異常です。3人で行ったっぽい写真ですが、奥のお客さんのシーシャ台が写り込んでいるだけです。ストロベリーレモンケーキ、おいしかったです。

⑤シーシャカフェ ハディーカ(自由が丘)

薪割りカプチーノ
諸々込みで総額2,800円

めちゃめちゃおしゃれで素敵なシーシャ屋さんです。店内がかなり広い。カフェみたいな雰囲気で、すごく落ち着きました。薪割りカプチーノ、おいしかったです。近くにカンノークという系列店があるので、行ってみたいです。

以上、5選と書きましたが、今年行ったシーシャ屋さんすべてです。シーシャって本当に落ち着きますよね。来年からはあまり行けなくなると思うので、ここぞという時に行こうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます。いいなと思ったらサポートしていただけるととても励みになります(記事の下にリンクがあります)。スキ、シェアだけでも嬉しいです!よろしくお願いします……!

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?