プレイして面白かったゲームまとめ【6】

はじめに


閲覧ありがとうございます。
amada(あまだ)です。

各所でセールが始まっていますね。
積みゲーが増えていく予感がします。

1:バブルマン

ジャンル:クリッカー、ポイント&クリック(steamタグ参照)

無限に遊べるプチプチ。
実績も簡単にコンプリートできて楽しい。

この作品はストーリーもあるんだけど、人によって解釈が異なりそう。
私は「不思議な力を持った主人公が、耳障りなもの・目障りなものを消していく。そして大切な人もみんな消してしまって最後は…」と言う感じ。

別の解釈として、「失恋した主人公のネガティブな内面と変わらない周囲のギャップ」みたいなものを描いているかもしれない。
色んな人の考察が見てみたいな、と思った。

2:Samsara Room

ジャンル:アドベンチャー、パズル(steamタグ参照)

以前プレイした「The White Door」と同じ会社らしい。この作品はあまり多くを語らない。
だから色んな考察ができて楽しいんだと思う。私の解釈としては「輪廻転生」がテーマなのかなって印象。

難易度としては少し難しかった。
でも脱出ゲームが好きな人は、プレイしがいがあるかもしれない。

「The White Door」についてはこちらに↓

3:Doki Doki Literature Club!

ジャンル:ビジュアルノベル(steamタグ参照)

私がプレイしたのは無料版。
「いや、これを無料でプレイしていいの?」ってくらいクオリティが高かった。
この作品はネタバレ非推奨なので、気になる人はぜひプレイしてほしい。

あと個人的に、製作者の記事も面白いので読んで欲しい↓

この作品は有料版も販売されたので、いつか購入したい。

4:Ukraine War Stories

ジャンル:ビジュアルノベル、選択式アドベンチャー(steamタグ参照)

ウクライナにあるゲーム会社が製作した作品なんだけど、これをゲームとしてプレイしている私は幸せなんだろう。
そして、この幸せが当たり前だと思ってはいけないのかもしれない。

内容としてはノベルゲー形式で、選択肢によって人物たちのパラメーターが変化し、エンディングも変わっていく。
パラメーターの数値によっては選べない分岐も発生するので、思ったよりもやりごたえがあって面白かった。

5:Puzzle Together Multiplayer Jigsaw Puzzles

ジャンル:パズル(steamタグ参照)

実はジグソーパズルが好きなんだけど、いつもスペースが確保できなくて悩んでいる。そんな問題をこのゲームは解決してくれた。

この作品はマルチプレイ対応なので、友達と難解なパズルに取り組むこともできる。逆に私のようなボッチにぴったりなシングルプレイも可能。

ゲームは基本無料だけど、遊びたいパズルによっては購入が必要。
遊ぶときは自分でピースの数を設定したりとカスタマイズの幅が広いのもいい。



この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,909件

#連休にやりたいゲーム

1,099件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?