マガジンのカバー画像

X ユラグカサナリ X

112
・○凹凸回◎◉●・ 人間という独特な事柄について 意識 言語 道具と それらによって形作られる社会 そして前提となる身体について
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

情報質負の泥出し

建付:ABと01 気分:朝のマイルドでフレッシュな虚無 知性と感性が同居する例は少ない。しか…

oio
1年前
4

おつこん(おへんじ)

おつこん 提示してくれた事実や言説は既知だったけれど、個人的にタイミングがよすぎてびっく…

oio
1年前
5

iep・q

iq が高い程、意識的に織り成す建築や構成の複雑性と抽象度が上がり、その結果として流動性を…

oio
1年前
3

覚書A

A  人間の認知は当てにならない、ということだけが当てになること。個人から提供されるデー…

oio
1年前
2

「「「蛇の檻」」」」」」・<~」」」

前提条件  私の部屋には数ヶ月前からアオダイショウが住み着いている。ケース等の囲いには入…

oio
1年前
1

カテゴリ ・ パターン ・ リズム

key 認知 情報空間 反応と傾向 山 海 平地 狩猟採取 稲作等農耕 狭窄 硬直 柔軟 …

oio
1年前
4

春さキーワード ◎

無や虚無といった発想は転写や投射という機構を前提とした、と言うより転写や投射という機構に内在する「出来事」をそのままコンテンツとしてスクリーンに映し込んでしまったようなもの、または処理過程の孕む一つの必然に過ぎず、逆から言えば実体や実際でないので気にもせず、例えそれがあるように見えても他の基本的な事柄を充填しようと思います。このポンコツお目目を無視して私のおつむとカラダで 他の基本的な事柄とは何だろうと言うとやはり究極的には「運動」と言わざる終えない負えないのだと思います。