見出し画像

理想的な働き方って人それぞれですね

うちの事業所で、40歳の男性が糖尿病の持病が悪化した為、

業務時間を短縮して仕事をしています。

糖尿病による疲労感が続いているそうで、何とか時間短縮で仕事が出来ている感じです。


2~3年前から糖尿病で医師からは食事の指導や運動方法など説明は受けていたそうですが、

結局仕事のストレスで、大好きなお菓子と赤ワインが辞められなかったそうです。

自業自得なんですよ、、、。と言っていました。


まだこの男性は独身で1人暮らしだった為、最低限の生活費を稼げば何も問題ないです。

特に楽しみもないし、週末は疲れて寝ていることが多いので、、、。

実は、うちの事業所は独身が多いのですが、

お給料を高くもらって、趣味や生活水準を上げたいという欲求というよりも、

最低限の生活費だけ稼いでいれば、それだけで満足という方が多いんですよね。


その分仕事の時間を削って、自分の好きな時間に充てたいんだそうです。

この働き方もいいなと思うのですが、それには条件があるみたいで、

・休日は外出しない

・食費は最低限抑える

・趣味にお金を充てない

だそうです。


考え方は人それぞれですが、私は

・休日は外出したい

・食費は出来るだけ気にしたくない

・趣味にお金を充てて人生を深く楽しみたい

だから子供に負担にならないように正社員で、しかも楽しく仕事をしたいと思っています。


本当に考え方はバラバラなので、何が正しいとか正しくないなんて、一切ないのですが、

様々な経験をするからこそ、様々な発見とか気づきがあると、私は思っています。

最初に紹介した40代の男性の働き方は、仕事でストレスがあるからこそ、

お酒と暴飲暴食をして、体調を崩してしまうことは、

本末転倒です。


パートで働いている独身女性も、以前正社員で働いていた時、ストレスで週末になると暴食に走り、

原因不明の腹痛が続いたそうです。

だから、バリバリ働くのは辞めようと決めたそうなのです。

ここで思ったことは、生活費の為に正社員で働く。


この考えの方って本当に多いと思いますし、私もそうなのかもしれません。

だからと言って、起業家になるという考え方も違うと思いますし、

理想な働き方を追い求めたとしても、

そんな自分が理想とした仕事場なんて、そうそうないと思います。


ほとんどの人生に時間を使っている仕事は、どうしたら良いのか?

全ての仕事や、面倒だなと思う仕事を楽しんで行う。

何でも楽しむのは大変かもしれませんが、楽しむを意識して仕事をしてみると、

いつの間にか、職場の人たちが認めてくれるようになり、

知らず知らずに信頼を勝ち取っているのですよね。


そうすると、何かトラブルがあった時に助けてもらうことが出来るし、

アドバイスをもらえたり、良いことばかりなのですよね。

職場のストレスってほぼ人間関係だと思っていますので、

先に信頼を勝ち取り、周りの顔色を伺わなくても、

自然と人間関係が良好になる。


その為には、どんな仕事も楽しんで行う。

そうすることで、理想な働き方になると私は思っています。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?