見出し画像

#11 ROSE

 60インチはありそうな大きいモニターに映る各社のリアルタイムの株価。横に置枯れた、これもそこそこ大きいモニターに映るExcel(だいぶ古いバージョン)にはここ最近の株価の変動がびっしりまとめられている。...あれ?俺今証券取引所に来てるんだっけ?

 いや、証券取引所に用はない。ちょっと座って休憩したかっただけだ。先日友達と西横浜で立ち寄ったカフェの話である。ドアを開けて、まず目に飛び込んできた大きなモニターにびっくりした。モニターには20社くらいの株価変動やら何やらの数値(株価に詳しくないので何の数字かはさっぱり)がリアルタイムで赤く光ったり緑色になったり。まさか想像もしていなかった光景に、思わず笑ってしまった。

 見たところ、カフェはマスターが1人で経営しているようだ。お世辞にも綺麗とはいえない散らかった店内には、僕らの他に年配の男性が1人昼食をとっていた。

 視界の端で目まぐるしく変わる数字たちを捉えながら、友達はチキンピラフのコーヒーセット、僕はトーストとコーヒーを注文した。ここで初めて、上の小さいテレビが映しているのがここ西横浜から遠く離れた九州のニュースであることに気づく。マスターの地元は九州なのだろうか。

 あまりに展開がイレギュラーすぎて少し心配していたが、コーヒーとトーストは美味しかった。しかもそこそこ安い。チキンピラフもなかなか美味しかったようだ。やるじゃんマスター。ちなみに僕らがコーヒーを飲み終わるまでの間、マスターは真剣な顔で60インチモニターと向き合っていた。すごい熱量だ。

 お会計の時に少し話したのだが、マスターは学生時代から株をやっているらしい。youtubeで最近の株のトレンドをチェックし、あの赤や緑の数字を何十年も追いかけ続けている(?)マスターの人生は「株、楽しいですよ」の一言に集約されていた。カフェの名前は「ROSE」。バラの花言葉は「愛」……なるほど、そういうことか。

 非常に良い体験だった、と帰りながら友達と色々な話をした。つまるところ、あのカフェは商売のためのカフェではなく、自己表現の場なのだろう。どう考えても、あのお店で生計が成り立っているとは考えられない(失礼)。本気でカフェで売っていこうとするのならば、まずあの60インチモニターは絶対あんな場所においてあってはダメなのだ。書類の山は人目につかないように片付けるべきだし、あとはテレビも関東の局に変えた方がいいんじゃないか。一応ここ関東だし。
 
 でも、そうじゃなくて良いのだ。株価の変動を大きな画面で逐一チェックできて、たまにやってくるお客さんにコーヒーを淹れながら他愛もない話をして。あのカフェは、マスターにとっては紛れもなく「完成形」なのだろう。


 「自分もやってみたいな」と、純粋に思った。株の方じゃない。カフェの方だ。


 いわば副業のような、本業の片手間で経営するスタイル。自分のやりたいことができて、それをたまーにくるお客さんと共有する。この上なく素晴らしい自己表現の方法じゃないか。そういえばここ1年くらいでギターを始めて、音楽に興味を持っている。いつかジャズバーとかそういうところで出来るくらいに上手くなりたいなと密かに思っていたのだが、自分の店なら気兼ねなく出来そうだ。思わぬところで、夢と夢同士が結びついた。

 そうと決まれば、やらなきゃいけないことが山積みだ。まず自分の生活を安定させなきゃ何も始まらないし、そのためには沢山の勉強が必要だ。ギターも練習しなきゃいけないし、音楽の勉強もまだまだこれからだ。ジャズは最高に難しい。それからコーヒーも勉強しなければ。全然知らないけど、コーヒーの世界って超奥深いんだろうな。

 時間が足りなくなりそうだ。早くコロナ収まらないかな…。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?