見出し画像

保護犬おかづ…巻雲巻積巻層雲…高積高層乱層雲…層積層雲積雲積乱雲

今日は寒いが、よく晴れている。なのに雲…再びか?
また、十種雲形か?

雲が分かれば未来がわかる…。
誰かが言ってた雲のこと。
…保護犬おかづ


雲の性状

そもそも雲とは何?
「無数の小さな水滴や氷の結晶の集合体が、地球上の大気中に浮かんで見えるもの」
と、定義されているのだ。

Q .水蒸気が集まって水滴になって浮いているのに何故落ちて来ない?
A .それは、落ちる速度がめちゃ遅いからです。

Q  何故白い?
A  無数の水滴の集合体だ。太陽の光で散乱している(ミー散乱という)。そりゃ見えるだろう。

雲には対流性(ポコポコしたやつ)と層状(空一面をダ~っと覆うやつ)の雲がある。


代表的な雲形

積雲

日常的なボコボコとした夏によく見る雲。
夏によく見られるように、地表の大気が加熱されたときに発生する。

積乱雲

積雲が発達した雲。大気の不安定な時に積雲から発達した雲となり集中豪雨などの大雨をもたらす。
この乱という字のついた雲は雨が降る。
積は積み重なった雲。層は、だ~っと広がった雲。

層雲、層積雲

層雲は地表から近く、空一面を覆った雲形。陸地よりも海で多く発生する。温度差のある空気が混合するときに発生する。

層積雲

下層の弱い寒気移流か起きているときに発生する(冷たい空気が流れてくる時)

乱層雲

地上前線の北側や温帯低気圧の中心から中心から北東側。

高層雲、高積雲

高積雲は、温帯低気圧の数百㎞東側でよく発生する。
高積雲はうろこ状のくも、

巻層雲、巻積雲、巻雲

空一面を磨りガラスで覆うような巻雲が太陽や月を覆うと、光学現象の「かさ」を生じることがある

「かさ」は雲にある小さな氷晶に光が当たり、きれいな光の輪ができる。


霧の種類

放射霧

日没から日の出にかけて天気がよく、風の弱い日。放射冷却でおきる。盆地などで。

移流霧

冷たい地面に、暖かく湿った空気が移動して冷やされる。


蒸気霧

冷たい空気が暖かい海に移動してできる。海面付近の湿った暖かい水蒸気がやって来た冷たい空気に混ざり、凝結し霧となる。露天風呂と同じような。

前線霧

前線付近で発生する。

滑昇霧(上昇霧)

山斜面を滑昇する湿った空気が、上昇の時気圧がさがることでできる。


霧も種類も多い…。言葉の意味を考えればわかるとはいえ、ややこしい…💦

…霧、もや…
 視程が1キロメートル未満になった場合をとよび、1キロメートル以上の場合にはとはよばずにもや(靄)とよぶ。 また工業地域などで微水滴ばかりでなく、煙の粒子が混じっている場合にはスモッグとよぶことがある。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?