見出し画像

ありがとうMac、ようこそiPad

2020年に購入したMacbook Proを手放すことにしました。

2020年当時、ついにApple独自CPU(M1)搭載のMacbookが出た!となり、元Apple信者の血が騒ぎ出して、ほぼ勢いで購入。早く手に入れたくて、わざわざ京都のAppleショップまで出向いて迎え入れた子でした。
家まで待ちきれず、河原町駅の近くのカフェで開封の儀をやっちゃうくらい楽しみにしていて、起動して少し触っただけで、期待値をしっかり超えてくる滑らかな操作性に感動したのを今も鮮明に覚えています。

テンション上がって、Apple京都をバックにパシャリ

しばらくは、現場の監視用に使ってみたり、テレワーク時にメインで使ってみたりしていましたが、今年に入ってMicrosoft365にアクセスする端末の管理が強化されたため、仕事で使えず文鎮状態でした。

あまりに不憫なMacちゃん、状態もさほど悪いわけではないし、このまま家で二軍暮らしで生涯を終えるよりも、新たな新天地で使っていただけることを願って放出しました。

色々調べた結果、イオシスさんが最低保証価格というのがあり、変に買い叩かれる心配ないだろうと考えてお世話になることにしました。
売却はめっちゃ簡単でしたのでおすすめです。
https://k-tai-iosys.com/

で、代わりに購入したのが、iPad Air(第4世代)
Cellularモデルも考えましたが、テザリングでも事足りるだろうと思ってWiFiオンリーにしました。
色はいつも黒系を選びますが、今回はブルーにしてみました。これはこれで良いです。

iPad Airは、社内の規定上は私用スマホの部類に入るため、申請と必要なアプリを入れておけば、Microsoft365が使えました。
仕事の第2デバイスとして公式に使えるので、今後も色々な使い勝手を究めていきたいと思います。

ブルーもなかなかいいです。

キーボード付きのカバーも一緒に買ったので、見た目はSurfaceみたいになりました。
実は、この記事もiPad Airで書いてます。
少しキーの幅が小さいので慣れが必要ですが、業務でも問題なく使えていますし、いい買い物をしたなーと思いました。

とりあえず、今日はMacを卒業して、iPadに鞍替えした話でした。
まだまだ家にはガラクタがいっぱいあるので、今度はメルカリ出品にでも挑戦してみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?