見出し画像

ミニマリストになるとどう変化するのか

私はミニマリストについての本を読んでから断捨離することを決意し実践することにしました。実践を始めて5ヶ月ほどたった今、昔と比べてどんな変化があったかを3つお伝えします。

①部屋が広くなった

私にとって本当に必要な物を厳選し、必要ないものはどんどん捨てていきました。そうすると狭いと感じていた自分の部屋がどんどん広くなっていきました。今まで必要のないものにスペースを与えていたことで自分のスペースがなくなっていたんだと気づきました。

②物欲が減った

今まではあれこれ欲しいと思ったものはあまり考えずに買ってしまっていましたが、本当に自分にとって必要なのかを考える習慣が身についたことで段々と物欲が減りました。そのおかげで必然とお金も貯まるようになりましたし、物を買ってから後悔するということも無くなりました。

③ポジティブになった

部屋がもので溢れていた時は片付けるのがめんどくさいし、なかなか片付けられない自分にも嫌気がさしてしまうという悪循環に陥ってしまっていました。しかし、ミニマリストを実践したことで部屋が綺麗になり、さらに部屋が綺麗なことで片付けや掃除の手間も前より格段と減ったので自然と捗るようになりました。部屋が綺麗で自分にとって必要なものや好きなものだけで囲まれると不思議とポジティブにいることが多くなりました。

以上3つがミニマリストを実践して起きた変化になります。ミニマリストに興味がある皆さんには是非実践していただきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?